鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.504
1997/05/09

テレクラ

No.504 は、「鶴瓶再ブレイク計画」と「人間国宝について」、「上方お笑い大賞を獲ったことありますか」などお笑いトークからスタート。続いて「殺人犯に疑われた中村マネージャー」、「テレクラの仕組み」、以降しばらく声と言葉にまつわるお話。「たかじんとリリアンに似てる鶴瓶の声」、「男言葉と女言葉、大阪弁のサムライ・楠木正成も河内弁か」、「美しい言葉としての方言」、「敬語を使わなくてもいい人柄」。ほか、「仮免試験の思い出」、「兄とその義父が動物を轢く」、「緊張の合格発表」。

今日の鶴瓶噺

(いらないもの)――「僕、新野先生に "賞やる" って言われたんやけど…いらんっちゅうねんアンタに賞 !! いらないいらないそんなもん !! こっちからあげるわ!」

(外国の賞をもらえるのは嬉しいものです)――「アメリカ人がエライわけやないよ? その人が、全然違う国の人を選んでくれる。これは嬉しいがな、そんなものは」

(ある殺人事件の犯人に、マネージャーが疑われた!)――「 2 月の 10 日の夜中に殺されてるんです。で、11 日がアイツ休みやから、もう完全に犯人やと俺も真っ向から疑うたんですけどね。犯人やったらおもろかった。俺も殺されるかも分かりませんからね、犯人やったら」

(大阪の武士は、"ござる" なんて言ってない)――「大阪弁のサムライですか? …… "斬りまひょかー? " …そんなサムライいややろっ!」

(兄と、兄の娘の義父と、三人でお話しました)――「 "兄貴、ウチの息子、免許取ったときにネコよけよう思って事故起こしたんや" …ほんならうちの兄貴が。"そんなんアホやなあ! 避けたらアカンねんバーンと轢かなアカンやん! …俺あれどこやったかなあ。大きなポインター出てきよってバーン轢いたってん。ほんなら死んどれへんで、フラフラ〜ってどっか行きよったわ」 , 「お義父さんが。今度親戚になる方ですよ。"ワシもねえ、大きな目のギョローッとした何か光るもんがバーッと出てきたから、ボーンっ轢いたんや。後ろふーっと見たらタヌキ。家へ持って帰って、なめしてもうて、いま娘がマフラーにしてます。"…うはははは。ええ勝負しまっせこれ」

今日の上岡語録

(言葉の使い分け)――「大阪弁は、男言葉と女言葉が無いでしょう。字で書いたら男なんか女なんかがワカランのが大阪弁なんです。東京なら "そうよ私行ったのよ" って書いてあったら、どう見たって女言葉でしょう。でも大阪弁で "へえ。行きましたんや" …これ男でも女でもいいでしょう」

(楠木正成・正行親子も、標準語だったはずがない)――「あんなこと言うてたはずない。千早赤坂村やから。…せやから… "オトン! 敵きよりましたんかい ?! " … "お前は下がっとけババ掛けたんねんっ!! " …そない言うてたような気ィするなあ」

(標準語は汚い言葉 ―― 「標準語というて俗に出回ってるのは灰色の言葉ですよ。全部が分かるようにしただけですから、言葉としては一番キタナイ色なんですよ。色なんか全部合わせるとキタナイでしょう」 , 「分かりやすいという点ではいいですけど、何々 "しやすい" ということが、そんなにええことかというのは、もう皆さん分かってきたでしょう」

(マナー)――「マナーというのは結局、誰にでも当てはまるモンをいっぺん規律として決めとこう、と。そのほうが安心やから決めただけのことで、それを破る・破らないというのは、あとは人柄ですわね。破られてても気にならん人もおれば、守ってても気になる人もおる」

(突入かブレーキはドライバーの判断)――「それは咄嗟の判断ですから。… "行けっ! " って時と、"ブレーキ! " って時と。それから "オバンっ! " っていうとき困るわな。どっち ?! これ轢いたげたほうが家族喜ぶな、って。瞬間の判断」

(産めよ増やしてよくない奴ら)――「親がちゃんとしてないのは子を生んだらイカンな、と思うのおるよね。コイツらが子を産んだらイカンよ、と。こういう種族は増やさんほうがいいよ、と。絶滅さそう、みたいなね」

電波少年にて〜中村玉緒がテレクラに挑戦

鶴瓶「 "そんなんよう出はりましたな! " って言うたら
"知らなかったんですぅ〜…" 言うから。
電話しはって。すぐ受話器取りまっせ。
一発目。"も〜し〜も〜し〜" ガチャン! 切られはった」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「珍しいで ?! テレクラで
やっと取ったと思ってるのに、あの声で切られるいうの」

上岡「あんな声待ってへんよな…」

鶴瓶「 "切られた〜! " とか言うてはるから。
もうちょっと高い声で。"もしもしー! "
"あっ、もしもし。" って、ちょっと喋ってはる。
"名前は? " ―― "中村玉緒です〜" …ガチャン。
"イタズラや思わはる。違う名前で" ――」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「今度は ―― "カズコ。
"歳は? " ―― "56 !! " …ガチャン!
なんべん教えても切られはんねん。
"若こう言いなはれ! " ……で、次、
"36! " って言わはったんですよ。
ほんなら、また切られはったんや」

上岡「ほお」

鶴瓶「 36 でもあきまへんねん」

上岡「 25 、6 まで?」

鶴瓶「もっと若こう。"20 も若こ言うたのに" って
言うてはりましたがな」

上岡「ふふふ…」

鶴瓶「ほんで、そっからもう疑心暗鬼、
どない喋ってええかワカランようなったんやろねえ。
だからもう宇宙人みたいになってもうて。
"モシモシッ! " ―― "だあれ? "
"カズコッ! " ―― "歳は? "
"ニジュウゴッ! " ――
"なにしてんの? " ―― "オー・エルッ! " 」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「 "ひとり? " ―― "ヒトリ! "
"一人住まい? " ―― "ヒトリズマイ! "
……オウムみたいなってもうて……」

上岡「ふふふふふ…」

鶴瓶「ほんで――
"どんな服着てるの? " ―― "キモノ! "
"髪はどんなの? " ―― "アップ! " 」

上岡「そんな OL 気持ち悪い…」

鶴瓶「気持ち悪いでしょう ?!
25 が、家で着物きて。一人住まいでアップにして
テレクラに電話してる。コワイやんっ!
――でも、そんなんとよく逢おう言うなあ ?!」

上岡「ほお…」

鶴瓶「 "会おうよー" とか言うて、
渋谷の東急の前で待ってるからとか言うて。
ほいで、"手にはヤンジャンを持ってるよ"
――ヤングジャンプね」

上岡「漫画の雑誌?」

鶴瓶「 "漫画の雑誌を持ってるから" とか言うて。
スーツはグレーのスーツに、ネクタイはこんなんで――
"手にはヤンジャンを持ってるよ"
――ヤングジャンプなんて分かれへんわけや、玉緒さんは。
"えっ? 手に何を持ってはるんですか? "
"ヤンジャンを持ってますよ" ―― "飲茶? " 」

上岡「 (^^) なんで飲茶持つねん…」

鶴瓶「渋谷の東急前で、グレーのスーツ着て飲茶で…
ほんでこっちは髪アップで…って
コワイで! どんな戦いやねん !!」

教習所でこんな問題がありました

上岡「緊急自動車、例えば救急車などが
後ろから来たときはどうするか――というので
"ただちに停止する" とかいう例題があった。
ただちには物理上停止できないでしょう。
ただちにはしないですよね、車って。
思い切りブレーキ踏んでも、何センチかは動きますよねえ。
それは無理や、と」

鶴瓶「あんた…ホンマに大人か?!」

上岡「 (^^) …ええ?」

鶴瓶「人間でもただちにとまられへんわっ!」

THEME SONG : MY OH MY / AQUA

BEGINNING DIALOG : 「まあ今日はね、五月の五日子供の日ということでございます」

ENDING LETTER : バスガイドの人いわく、三田牛と松阪牛は同じです

503504505

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997年1月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1997年2月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

1997年3月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1997年4月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1997年5月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1997年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1997年7月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1997年8月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1997年9月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1997年10月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1997年11月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1997年12月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.