鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.070
1988/08/12

補導員

No.070 は、ノーカットパペポの二時間目。上岡流の話術・「返答に窮したときの返し方」から始まり、補導員の撒き方、芸人言葉の素人への浸透など、コトバに関するトーク。続いて、大崎 vs 鶴瓶の下品大会や、トイレットペーパーの三角折りをする神経など、デリカシーの有無にまつわる話題。後半再び戻って、古典文学をどれだけ知っているか、日本語の成り立ちと大野晋らの学説、賢く思われるためのワンステップ上の雑学など。番組最後は「人間が勉強をする理由」について。

今日の鶴瓶噺

(ノックと文珍の危険な会話)――「あのオッサンも俺のこと、なんかヘンなこと言うてたらしいですよ。"新幹線で鶴瓶がセックスしてた" って、ようそんなこと言うわ!! "ノックさんが文珍さんとおっしゃってました! " って、そんなことおっしゃるなホンマに…」

(鶴瓶少年の考えたコピー)――「地域にね、蚊が多いんですよ。で、そのキャッチフレーズを生徒会で俺が考えたんです。【かあちゃんより強い蚊ァちゃん! 】 …いまだにこのフレーズ残ってますよ」

(面白い人と楽しい人の違い)――「ユーモアの無い人間が悪いわけじゃないですよ。無い人間が、このごろ関西で何でも浮かれるから、無い人間も浮かれてね、何かしようと。別にプロじゃなしに。素人が何かしようとして、無理があることありますやんか。フツーにしてて。フツーにしてるほどオモロイことないですからね」

(大崎マネージャー)――「アイツのほうが下品や。…飛行機でおしぼり貰うたら、すぐ歯ァ拭くやろ」 , 「こんな下品な神経を持ちながら、大便したあと、あのペーパー折りまんねんアレ…」

(横文字が苦手です)――「文珍にいさんいろんな言葉知ってはるがな、あの人。セキュリティとか。…セキュリティって何でんねん。俺、赤痢かな思もてたわ」

(よく似た顔の人)――「 【チベットで働く農耕民】 。それがね、アサヒグラフの一面にボーンと出てんねん。…俺やねん。もうそっくりよ ?! 俺チベット行ったかなって思もたもん」

今日の上岡語録

(陰口なんか言ったことない)――「僕は公然とモメんねんね。せやから僕は陰口いうの言うたことないね。全部表口! 放送とかでしか言わんから、普段はあんまり言わんですよ」

(返答に困ったときの切り返し方)――「 "すいません、もう一度おっしゃって頂けますか? " …すると人間っちゅうのはね、今言うたのとおんなじことでは言いません」

(親が狂気で我が子を殺すような事件)――「そういうときの精神状態が分からないとかいうけど、そらワカランわなあ。本人も分かってないねんアレ」

(便所の三角折りは無駄です)――「あれ結局折ったところを引き出して、汚いと思うから使わんでしょ。無駄なこっちゃなあアレ」

(アメリカ英語とはどういう言語か)――「英語のアメリカ語なんて、何が源流になってるっちゅうたらね、ヨーロッパ食い詰めた連中が新大陸行って、どんどん西へ西へ新天地を求めて行ったわけでしょう。すると、彼らは何が必要かっちゅうと、手に入れることが必要ですよ。get ですよ。 take ですよ。 have ですよ。英語で重要な動詞はそれでしょう」

(有名なアネクドート)――「クレムリン宮殿の前で一人の酔っ払いがね、フルシチョフの大バカヤローって怒鳴った。すぐに捕まえられて、裁判にかけられた。ソ連のこっちゃからもちろん有罪や。罪名が二つある。一つはソ連共産党第一書記を侮辱した罪。もう一つは、国家の秘密をばらした罪」

(知識なんか一切必要ありません)――「知らんでも真理に到達してる人のがよっぽどエライよ。哲学書も読んだこと無い、宗教も入ったこと無いけど、でも、人間の生の尊さを、私はこの壺を作ることから感じましたと、それこそ人間の素晴らしさ」 , 「ウチの息子、優しい子やねん。優しい、心根の。せやからお前はもう勉強せんでええと。人間は何で勉強するか言うたら、勉強して自分を磨くことによって優しさへ到達しようとする。優しさっちゅうのは思いやりであり、心の広さであり。人間は勉強とか周りの話を聞いて自分を高めようとする。"でもお前はもうそこまで来てる"と。何もやらんでええ、そのまましてたらええ!」

上岡少年を補導する、鶴瓶補導員

鶴瓶「とにかく警察まで来い。補導する。補導する!」

上岡「……あなた憲法をご存知ないんですか?」

鶴瓶「………。
憲法に基づいて補導する

上岡「憲法によりますと、令状がない場合は
抑留または拘禁はされないと」

鶴瓶「拘禁とか抑留とかする必要はない。
キミを保護するんだ! 保護だ!」

上岡「…自由を束縛されないと」

鶴瓶「何を言ってるんだキミ」

上岡「は」

鶴瓶「キミのために言ってんだよ。バカア!
――キミにはお父さんも、お母さんもいるだろう」

上岡「………。
ちょっとお尋ねしますが
お父さんお母さんがいなくて
産まれた子供がいるんですか?」

鶴瓶「………。」

上岡「お父さんがいなくて産まれたのは
イエス・キリストやと聞いてますがね。
あれはマリアだけから産まれた」

鶴瓶「………。
小さい頃――。
よく、お母さんに連れられて。
夕焼け小焼けを唄ったことがあるだろう……」

上岡「…あなた唄われたんですか?」

鶴瓶「♪夕焼け小焼けの〜…」

上岡夕焼けは分かりますが小焼けって何です?

鶴瓶「………。」

上岡「 "夕焼け小焼けの赤とんぼ" というぐらいですからね」

鶴瓶「だから、野道だ。
トンボに聞いてるんだ。
夕焼けこやけ… あれ小屋け ?
河内でヒットした歌だ。これからそう覚えっ!」

上岡「 (^^) ……」

THEME SONG : -

BEGINNING DIALOG : 「息子の精神状態ひとつもワカランで他人を看るなというのは――」

ENDING LETTER :(次回へ続く)

069070071

1987

1988年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

1988年3月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1988年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1988年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1988年6月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1988年7月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年8月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1988年9月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1988年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1988年11月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1988年12月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.