鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
A / B
1988/03/21

パペポカセット

パペポカセットは、パペポシアター期間中に収録された小冊子付きのカセットテープである。内容の大枠は概ね発売を前後した本放送内で明かされてしまったが、発売当時は「得生の性日記」の「トクオとは誰か」というクイズに答えて、カセットそのものがプレゼントされるという企画もあった。前述の「トクオの性日記」を始め、「日本中の道路を動く歩道にする計画」や、「尻にモグラを飼って脱獄する話」など、破天荒に破天荒を増した爆裂のパペポが、およそ 50 分ずつ両面に収録されている。

今日の鶴瓶噺

(オナニーを発見した鶴瓶少年)――「こんなことを発見したスゴイ男や思もたんや。誰もやってない思って。こんなことを誰にも言わんと自分だけ楽しもう思もたら、みんなしとったんや…」

(上岡さんの浮気経験はゼロ!)――「コラア !! …肉体は一回もしてないねんな ?! 今度、大丸百貨店でチンチンが喋る機械売るよー? …喋ってみいそれ… "ヒャクヨンジュウニン! " 言うよ ?!」

(絶頂での出来事)――「向こうが… "あっ、あっ、あっあああああ…重たいーっ !! " って言うたんや。…なめとんかーい? って、言うたらしいでー」

(パペポシアターの袖では)――「昨日ここで素人パペポやったんだ。素人の人と、プロの人が重なったんです。出てきた、前で素人がウケとる。プロもそらウケるがな。…ほんならプロがウケてるのを、裏で素人がね ? … "おいしいのやられた…" うははははは !!」

(新しいインフラ・全国に動く歩道を張り巡らせよう)――「動く歩道の速いやっちゃ。速いやつやけど危険なことないねん。科学が発達してるから、自分の脚に合うたやつが家の前にあんねん。ほんで、コケんようにその脚にグッと合わすねん。ほんなら絶対外れへんねん」

(でも、あまり速いと転びませんか?)――「それを引っ繰り返らん薬飲むねん。タケダかなんかから出して。アンタ知らんやろうけど、それできんねんて!」

(消防署は儲かる組織か?)――「儲かってるかってアンタ、そんときの火事によるわねえ…。大きい火事あるとみんな喜んではるもん。なんか笑ろてホースでジャー…っと」

(自衛隊は赤字である)――「あれは赤字や、自衛隊は。GNP の 1 パーセント枠を突破したんじゃないかー! ……あのねえ、噺家でこれ言えるの俺ぐらいや」

(思想犯はカッコイイか?)――「時代がそうなったら、その人は正当なこと言うてんねんから、別に政治犯を奨励するわけやないけども、何がで捕まるねやったら、パンツ盗んで三ヶ月入れられるよりはカッコエエわなあ」

(思想犯で投獄されたら、モグラに抜け穴を掘ってもらおう)――「生き物なんて死んでしもたら終わりや。逃げれると思ってんのにコクッて死んでもうたら、そのときそのショックでキミも死ぬで ?!」

(そのモグラに名前をつけよう)――「上岡モグ太郎 !! …鼻のデッカイやっちゃ !!」

(パペポシアターで居眠りは禁止です)――「寝たら犯しますけどね。寝て、なんか挟まってるなあと思ったら俺やと思もといてください。この中では治外法権で、警察が入れんようにしますんで。ムチャクチャしますよ僕」

今日の上岡語録

(会場に可愛い子供が)――「子供よりお母さんかわいいやんか…」

(自由と不自由のパラドックス)――「自由や自由や言うてるほど、不自由なことは無いわけです。不自由やと言われることは、逆に自由が残ってるわけです。"何をやってもええですよ"ってことは、何やったらええかワカランようなるんですね。"これしかやったらいけません" と言われると、それをやるか、やらないかという選択肢が生まれるけど」

(昔の男女)――「今みたいに腕組むやとか、ましてや旦那が大きい荷物持つとか、そんなことはありえへんです。奥さんは必ず、あとから遅れて。せやから、旦那が戎橋いたら、奥さんは、まだ永堀いてるとかね」

(年長者の言葉は無視をしろ)――「先輩というのは、決して後輩のこと考えて判断下すいうことは、世の中にない。先輩の言うこと、先生の言うこと、上司の言うこと、自分より年上のヤツの言うこと、これは聞いたらイカンねん。ロクなこと教えてくれへん。極論やけど、ホンマに。向こうが親身になって教えてそうに見えるけど、これは全部ウソ。僕はせやから今まで先輩とか上司の言うこと聞いたことない。これには全部逆らおうと思った。その代わり、自分と同年配より下。これの言うことは全部聞こうと思った」 , 「若いヤツは好きやねん。これは正義やから。若さは正義ですよ。年とってるということは、これはもう悪ですよ。コイツらの言うこと絶対聞いたらイカン」 , 「人間はもう何代も繰り返してるんですよ。少なくとも明治からでも百年以上経つんでしょ。もしもお祖父ちゃんがエエこと言うて、その息子が親父になったときに、エエこと言うたら、三代も掛かりゃあ、世の中から戦争も貧乏も差別もみんな無くなっなオカシイんとちゃうか ?」

(この頃の世間は)――「この頃ちょっとクールに観すぎてる部分があってね。一億総批評家になってる。ところがね、批評家になってるとはいうものの、みんなの言うてる言葉聞くと、自分で考えた言葉っちゅうのは無いね」

(高度成長と共に人生を歩む楽しみ)――「今から十五、六、七年前。その頃に物心ついたというヤツなんかオモロないやろな。生まれたときから家には電話はある。テレビはカラーに決まってる。冷蔵庫も洗濯機も、当然電気釜もある。…これから無くなっていくことしか見られへんねんでコイツら」

(公共機関の存在意義)――「国鉄が廃止になったわね。あのとき何で廃止にする言うたら、赤字や言う。国鉄は赤字でいいんですよね。税金で動かしたらいいんです」 , 「明治の四十何年やったか、国鉄というものを日本で作ろうとなった。それまでは各鉄道というのは民営やった。今と一緒やった。時の運輸大臣が "国鉄というのは日本国民にとって必要不可欠のものであります。従いまして、この鉄道というのを国で所有いたしまして、ゆくゆくはこれを無料にする所存であります" と」 , 「国鉄は赤字で良かったんです。それが証拠に今でも国のモンいうたら赤字でしょ? 警察は黒字ですか? 消防署は黒字ですか?」

(自衛隊は赤字なので…)――「自衛隊ももっと、赤字解消せなイカンと思うねん。せやから、どっか…アフリカぐらいの国取ってくるとかな?」

昭和 63 年の不敬

鶴瓶「それとね、上岡さん。
これが昭和の時代やったらよろしいで?
時代が変わってですねえ――」

上岡「………。」

鶴瓶「えっ?」

上岡キミこわいこと言うなあ…?

鶴瓶「いやいやそういう意味違うッ !!
アホなこと言いなっ !! あ、あのなあ… !!」

上岡「…うわー…」

鶴瓶「違う違うっ !!
――カセット入って俺、刺されるがな ?!
アホなこと言いなやー ?!」

上岡「でも、そういう意味でしょうがあ」

鶴瓶「違うやんか、もう、でも、永くない…あのねえ ?!
ちょっとお ?! これをお聞きのー、あのー…
カセットテープをお聴きの右翼の方々 !!
俺はそういう意味で言ったんじゃないっ !!
――あんたにオレ、口で殺されるわっ !!」

上岡「………」

鶴瓶「いずれコワイおっさんがブスーッて来よんねや。
あんな奴らホンマに……これテント聞こえるやんか外へ。
この頃ようここへ物言いに来とるもんなあ。
あいつら何で取り締まられまへんねん
あんなヤカマシイこと言うて……。
――ああそうか、これは… !!
もしもし違います、違います !!

上岡「………」

鶴瓶「でもまあ考えたら右翼がこんなモン買いまへんでえ。
右翼がレコード店行って
"すんません、パペポのあれください…" って。
――買わんけど、貸出があるわなあ」

上岡「そうや…」

鶴瓶ううう、うそです !! うそです !!
――キリないわ、誰が聞くか思もたら……」

大空テントさんの日記を読み回す集い

上岡「うちの家へ、テントが十冊ぐらい日記を持ってきて。
これを僕が読む、と。みんな聞く、と。
この会やったら、テント本人を前に置いて。
――おもしろいなあ、中学ぐらいの日記になると」

鶴瓶「うん…」

上岡今日もまた、してしまった。
僕はなんてダメな男なんだろう。
あれほどしないと誓ったのに。
もう今日で絶対にやめるぞ。俺は男だ。
次の日パッとめくった。
――またしてしまった…

鶴瓶「うはははは !!」

上岡あれほど堅く誓ったのに
なぜお前は約束が守れないんだ!
ダメな男だ、しっかりしろ! もう今日で絶対にやめる!

鶴瓶「おお…!」

上岡「パッとめくった。
――またしてしまった……

鶴瓶「うははははは !!」

上岡「オマエいつなったらやめんねん、と。
次パッとめくった。
――今日は一日我慢ができた!

鶴瓶「ああ、えらい…。人間としての成長や…」

上岡自分で誉めてやる。よくやった。
この調子で頑張れ! 明日もこの調子を続けるぞ!
パッとめくった。
――今日もまた我慢ができた!
我ながら見事なもんだ! 感心する!

鶴瓶「すごいねえ…」

上岡「次の日。パッとめくった。
今日もなんとか我慢ができた!

鶴瓶「三日目や…」

上岡このままいけ、頑張れ !!
あいつ本名トクオや。――頑張れトクオ !!

鶴瓶「ふふふ…」

上岡「次の日パッとめくった。
――三日分してしまった… !!

鶴瓶「うははははは !!」

上岡バカバカバカ、トクオのバカ !!

鶴瓶「はははははは……」

上岡「――まあそういうヤツや。
でもそんなんは分かるねえ、それ」

鶴瓶「分かる分かる!」

上岡「その気持ちは…」

既婚者の "そろそろ結婚しろ" は危険な言葉

上岡「若いヤツに向かってどない言う?
"オマエもそろそろ年頃や、結婚したらどうや" ――と。
"社会的な信用もできるし落ち着く。身ィ固め!
 いつまでも独身でフラフラしてたらイカンでえ!
 生活も乱れるし、仕事もでけんようなるでえ" ――って
 エエことばっかり言うでしょう」

鶴瓶「エエことばっかり言う」

上岡「ホンマやなあ思って結婚したら。
その上司が披露宴に来てどない言う?
"このたび結婚なさって新しい門出をされるお二人。
 これから苦しいことつらいことがいっぱいございます! "
 …って待て待てえ !! オマエがエエ言うから結婚したら…
 "波も風も谷間もあります" って言うやろ?」

鶴瓶「おお…!」

上岡「あれはどういう神経やいうたら、そんなもん
自分は結婚してやで? 嫁はんもあって子供もできて
自分の稼いだカネがままにならん。不自由やなあ。
ええ男が一人でフラフラしてられてみい? 腹立つがな。
"コイツもおんなじ泥沼にはめたろかっ !! "
せやから "結婚します" って言うてきたら、腹の中で
"ハハハハ、ざまあみやがれ" って。これだけのこっちゃ」

鶴瓶「アンタはほんなら結婚したことを
本当にそんだけ泥沼や思ってるんですか?」

上岡「…僕はいい結婚をしましたねえ…!」

鶴瓶「ええっ… ?!」

上岡の父、一世一代の不覚

上岡「母親と姉と、まだ一歳にならんかっていう僕が。
せやから昭和十八年ごろに、母親の里。
九州は宮崎県の延岡に疎開せえ、と。こう言うたんや」

鶴瓶「おお…」

上岡「延岡いうたら旭化成やで? 軍需工場や。
アメリカは京都狙う前にあっち狙うっちゅうねん!
そこへ、家財道具持って行って
上でバババババーン !! ってやられてん。
親父は、後に聞いたら "一世一代の不覚やった" って
言うてたけどね」

鶴瓶「…親父別れたかったんちゃいますか?」

上岡「そう! 皆殺し作戦といえるわね」

鶴瓶「うははははは !!」

上岡「あれは合法的やからねえ…」

台風が来たときのワクワク感

上岡「人間がああいう緊急事態になったときの目って
笑ろてますよ。人間って残忍なもんやでえ…」

鶴瓶「ヤクザに囲まれたときって何や嬉しいやんか」

上岡「……そら嬉しい!
この CD を聞いてるヤクザ !!」

鶴瓶「…はい?」

上岡「鶴瓶ちゃんが、囲まれると楽しいって!」

鶴瓶「ちょっと…」

上岡ヤクザも右翼も集まれーっ !!

鶴瓶「なにを言うてんねんっ !!」

映画が娯楽の王様だった頃・その 1

上岡「映画かて昔、よう切れたんや。フィルムが」

鶴瓶「あ、そうそうそう!」

上岡「みんなでワーッと手ェ叩くねん」

鶴瓶「みんなで数字言うねん。
2… 3… 4…!

上岡「……おい、いつ映んねんそれ

鶴瓶「うはははは…そうか…」

上岡「減っていかな!」

鶴瓶「そうか…」

映画が娯楽の王様だった頃・その 2

上岡「昔は映画にも拍手したなあ!」

鶴瓶「拍手したがな!
高田浩吉が土手をザンバラ髪で駆けて
ワルモンを助けに行きよんねん!」

上岡「あー、なるほどっ!」

鶴瓶「…いや、悪者助けに行きよんちゃうわ…。
あんたもなあ、"ワルモン助けに行きよんねん" で
"あーなるほど" って…。
邪魔くさいんかい、俺と付き合うのっ !!

上岡「ふふふ…シンドイねん!」

鶴瓶「ツッコこんでえな!」

上岡「はいはい…」

鶴瓶「 "悪者助けに行ってどうすんねん" と」

上岡「…もっぺんやって」

鶴瓶「はい、あのねえ、エエモン助けに行きよんねん!」

上岡それではツッコまれへんやん

鶴瓶「うはははは… !!」

鬼道につかえ、 よく衆を惑わしていた卑弥呼

上岡「いま、鶴瓶ちゃんなんて、鬼道を使うてるかどうか
どんな術を使こてるのか知らんけど
衆を惑わしてるやないかいな」

鶴瓶「惑わしてるなあ……。
いや、僕だけやなしに、師匠も惑わしてるでしょう。
こんな遅い時間にでっせ?
親戚でも何でもないのに、迷よた人が。
レコード録るからか知らないけれど――」

上岡「そうそう!」

鶴瓶「こうやって集まって来てるわけやんか。

上岡「で、しょうもない話を……。
人の話をよう聞いてるなあ?」

鶴瓶これ鬼道を迷わしてんねやん

上岡「鬼道は迷わしてないですけどね…。
鬼道に仕え、衆をよく惑わす、と」

鶴瓶「そうそう…」

日本中すべて動く歩道にしたらどうだろう構想

鶴瓶「その時代は、そういう、タケダが薬を出しとるわけや。
あのー、遅れん薬を」

上岡「会社に遅れん薬?」

鶴瓶「遅れん薬」

上岡「わかった。キミの言うのは、慣性の法則も打ち切り
時間の枠も飛ぶにゃから。
薬よりもそれは三次元やなしに四次元へ
つまり次元を移行できるもんを――」

鶴瓶そこまでは発達してない

上岡「なんでやねん! そこへ発達したほうがラクやないかい!」

鶴瓶そこまでは行ってないねん…

GNP 比 1 パーセント枠とは具体的にいくら?

鶴瓶「国民総生産の 1 パーセントっていうのは
ナンボやねん、大体。幾らぐらいやねんな」

上岡「今、国民総生産が、我が日本は
自由主義社会の中にあって
世界に冠たる経済ニッポンですから」

鶴瓶「そんなことはええねん、能書きはええねん !!
オッサン、能書きを俺は聞きたないねん!」

上岡「せやから、いま国民総生産というのが
日本円にしてねえ――」

鶴瓶「おお!」

上岡「日本円にして……どれぐらいあるやろなあ?

鶴瓶おいっ !!

上岡「なんやー」

鶴瓶「オレそれを聞いとんやっ !!」

上岡「わからん…」

THEME SONG : POWERFUL PAIR / ICHIRO TANAKA

TATCST052

1987

1988年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

1988年3月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1988年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1988年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1988年6月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1988年7月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年8月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1988年9月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1988年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1988年11月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1988年12月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.