鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.171
1990/08/10

コンゴ

No.171 は、「サティのチケットが全然売れない」という鶴瓶ちゃんの悲鳴からスタート。湾岸戦争の開戦にもかかわらず「人面○あらわる」が紙面を飾る東京スポーツや、「首相と首長はどう違う ?」、「音読みと訓読み」などを挟み、チンポー島は実在するという事実から、「金剛をコンゴと聞き間違えた人」のエピソード、そして実際コンゴへの行き方などを議論。シルクロードを辿った。ほか、松山千春への礼状、「英会話集の字引は役に立たん……フランス語編」など。

今日の鶴瓶噺

(放送禁止連発は迷惑です)――「ええ加減に俺に溶け込め !! …長いこと付き合うとって!」

(サティの二日目のチケットが 16 枚しか出てません! )――「 16 人ぐらいやったら、スタッフ仰山いてんねんから。家へ訪ねて行けるがな。"来なさい !! " 言うて行けるやん。"何してんのあんたー! 登校拒否ちがうかー ?! " とか。訪ねて行くよ ?! 一人一人!」

(東スポ魂)――「イラクがクウェート侵攻してるときに、東京スポーツが、【人面木あらわる !! 】 いうて出たんや。それ一面でっせ ?! ヒドいなあと思もて!」 , 「僕ね、非常に恥ずかしい話、そっち買いたなってねえ。人面木のほう見たけど、ウソやったわあ」

(人面魚ならぬ…)――「ブタに似た人は豚面人(とんめんじん)。…ピンクの電話の片っ方のなんて豚面人やで?」 , 「でも俺なんか仕事で猪八戒の役来るよ? 殴ったろか思うよ」

(西遊記なら、上岡龍太郎は三蔵法師)――「あっ、三蔵法師やわ。…こわい三蔵法師やろなあー。なんか人殺しとんで、どっか裏で。中国の人殺しとんで」

(首長国連邦の首長とは何者か)――「首長と首相でどう違うの? ……やっぱり首長いの?」

(あぶない名前の川)――「俺ちいさい時、メコン川はアカンと思もたもん。何やコレはと」

(耳の遠いタクシーの運転手さん)――「 "コンゴ…? ああ、金剛 !! " …当たり前や、アフリカのコンゴ行くヤツおるか !! オーバーヒートするわっ !!」

(パペポの成果です!)――「シルクロードは百済からあのあたりまでずーっと来てるわけや !! ……俺もアンタと付き合うて頭良うなったわ! 百済なんてなあ !! これ聞いたヤツなんか熊田町の百済や思もてるよ ?! ちがう !! 朝鮮半島の百済 !!」

(礼状の書き始めに悩む)――「 "暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか? " ……って、昨日会うたとこやで?」

(ドゥー・ショコラ・シルブプレ)――「これ文福いいにくいやろなあ…。"ドゥドゥドゥドゥドゥドゥーシルブプレ !! " ……こんなにたくさんや」

(今週のプレゼントは…)――「岐阜県は加子母郵便局から、加子母村遊牧民の…そんな人おんの? ……加子母村の遊牧民おんねやろなあ。羊追うてはる」

(プレゼントが、どこからどう見ても下駄と竹馬のあいの子)――「加子母村遊牧民は、こんなんして歩いとんねん! …一日中歩いとれアホオ !!」

今日の上岡語録

(クレームを気にしなくてもいい人たち)――「アホ! アルツハイマー症候群の人が聞いてても(放送禁止)! …文句言うてくるはず無いやないか !!」

(だから舞台芸は面白い)――「芸というのは、我々のは特に、何の予定も計画も無しに、その場の空気で喋るわけですから。いわば一期一会でしょう。そういう千載一遇のチャンスに巡り合わせられるということは、その人の運でもあり、こっちのやる側にとっても、芸の上での運ですよ」

(漢字について教えてください)――「やや象形文字めいていた、大篆とか小篆とかいわれるハンコに彫ってるようなヤヤコシイ字画の字を、もっと簡略化しようと。で、漢字というのができた。現代中国でもその漢字をもっと簡略化して、天安門広場の壁なんかに書いてある字を見ると、大学闘争の時に書かれていたような、略字が多いわな。我々日本人のほうが、もっと画数多い字を使こてるがな。漢字の本場中国のほうが略字化されてるでしょう。で、ああいう動きが漢の時代にあって、初めて漢字っちゅうのができたんやね。…で、漢字が日本に渡ってきた。音読みで渡ってきたのを日本語読みにしたのが訓読みやな。訓というのは、"なまる"ということですからね」

(タクシーで黒潮には乗れません)――「土佐清水から黒潮に乗らんかい。……乗ったことないやろ? やらんと、乗れるかどうか、試してからアカンと言え !! 現代人はアタマでっかちなって、やりもせんとアカン言うてんのがいかん。科学するっちゅうことは実験することや。いっぺんやって、あかなんだら認めたろ !!」

(絹の道と朝鮮文化)――「中国あたりまでは、はっきりシルクロードっちゅう線が書いてあんねん、世界地図の上に。ところが中国から日本へ来たときの線がキチンと書いてへん。本来は中国から釜山へ行って、朝鮮半島まわって来たのがシルクロードですよ」 , 「いかにイランやイラクのペルシャあたりの物でも、その人たちが持ってくる間に、いろいろその土地その土地で加味されて最後に日本に来んにゃから、朝鮮半島の文化というのは、日本にものすごい色濃く残ってる。でも、未だに朝鮮半島を軽くみてるでしょ、中国のほうが凄いと」

(使い道の無い本)――「海外旅行英会話集 !! …ないなー、ピッタリのが !!」

(シルブプレって何?)――「 "何でもシルブプレ言うといたらええ" ってカルーセル麻紀が言いよってん。…プリーズっちゅうこっちゃ」

(10 億人口はウソ ?!)――「中国の西は遊牧民が多いでしょう。国勢調査でけへんらしいな。こっちで調べて 25 人っちゅうて、あっちに居るのもそいつらやねんて。"人口多いなあ…"って、そいつらばっかりやねん。ホンマは 25 人しかおらんて」

音読み

上岡「こっちで 【鶴】 は?」

鶴瓶「カク !!」

上岡「こっちで 【亀】 は?」

鶴瓶「キ !!」

上岡「こっちで 【珍】 しいは?」

鶴瓶「チン !!」

上岡「こっちで 【宝】 は?」

鶴瓶「ポウ !! ――あのなあ!
おいっ !!

上岡「…はい」

鶴瓶「夏休みで小さい子も見てんねん !!
大きな声でハッキリ言わしやがったな ?!

THEME SONG : CAN'T DENY A BROKEN HEART / ANNICA

BEGINNING DIALOG : 「夏休みというと、ちょっとやっぱりお客さんの層も違いますよね」

ENDING LETTER :(ハガキなし)/ モクバイク

170171172

1987

1988

1989

1990年1月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1990年2月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

1990年3月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1990年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1990年5月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1990年6月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1990年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1990年8月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1990年9月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1990年10月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1990年11月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1990年12月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.