鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.259
1992/06/05

ジャンキー

No.259 は、ジャパンツアー・武道館を終えての感想。会場で流した CM の意味など。続いて、阪神の新星・新庄の話題から、トークは「野球」へ。上岡名物・ラジオの実況、「デッドボールのルールの不都合」が続く。中盤、鶴瓶ちゃんが電車で遭遇したジャンキーにいちゃん、ヘンな酔っ払い女など、迷惑な人たちについて。ほか、「芸能人で "誰に似てる" は危険です」、似ている繋がりで「鶴瓶ちゃんに似ている鶴瓶姉二人」など。「あの CM の舞台裏」でこの日は終わる。

今日の鶴瓶噺

(中村雅俊)――「同い年ですわ僕と。顔男前、背ェ高い。英語喋れる嫁はんキレイ。歌うまい、大学エエとこ出てる。…ホンマ、殴り掛かろうか?」

(キャッチャーの志望動機がわからない)――「何で一回でやめよう思わへんねやろ。あんなん鉄の球やで ?!」

(気絶するほどのデッドボール)――「あれは一塁やなしに病院やがな」

(電車で出会ったジャンキーのにいちゃん)――「この人には "枠" ないがな。すごいがな。ほいでヨダレ垂らしてはるからキタナイやん」

(酔っ払いが鶴瓶に一言)――「 "テレビ出てるじゃないかー! …でも、さんまより人気ない" 」

(シャブ中にからまれたら)――「タケダ薬品かなんかで出しといて、あんなんを鎮めるのはどうですか。そういう薬。"ウヘエエエエ〜っ" って言われても、シュッと掛けたら… "はいっ! どうも申し訳ございません! " って、シャンとなる薬ね!」

(研ナオコに似てる人へのアドバイス)――「 "研ナオコに似てるの。ああ、ほんなら鼻とこ鳥のホネ刺しなさい" ってなもんや」

(赤と黒の CM 。何百人もの中国人のエキストラ)――「アレ三日ぐらい掛かるよ、オカネ払うまで。おんなじ赤いの着てるから、なんべんも取られたらアカン…」

今日の上岡語録

(死球)――「デッドボールでもね、やっぱり球場にドクターが居てて。それなりの診断をして。誰でも一塁っちゅうのオカシイと思わへんか?」

(鶴瓶の出会ったジャンキー。年の頃は分からないけど)――「でも、八十はいってないやろ?」

(街ゆく女に思う)――「 "ゼッタイ中森明菜と思もとる女" おるな!」

(ブラジル旅行にて)――「 "ホントの黒人お見せしましょう" …連れてってもうてん。ホンマの黒人。…黒いよ ?!」

(烏龍茶の CM の歌詞が新聞に載ってました)――「では歌わせていただきます。 "リーシン… リーシーシングンジャージー… リーシーシンジャ… リーシン…"(新聞を投げ捨てて)歌えるかこんなもんっ !!」

(厳正な抽選でパペポバッグプレゼント)――「この人にしよか。( ハガキを投げ捨てて)…男やからやめとこか」

ラジオの実況

上岡「草野球とね、高校野球とプロ。
もうスピードが違う」

鶴瓶「喋るほうのスピードも違いますか?」

上岡「例えばね、プロなんかやったらね。
――さて、ワンナウト・ランナー一塁。
ボールカウント・ワンストライク・ツーボール。
四球目です セットポジションから ピッチャー投げた!
打った! ショートゴロ! ショート取ってセカンド…アウト!
一塁へ転送! 一塁もアウト、ダブルプレー !!
――と、これぐらいや」

鶴瓶「ほお……」

上岡「これが高校野球になるともうちょっと遅い」

鶴瓶「はいはい、ちょっとやって」

上岡「ワンアウト・ランナー一塁であります。
ボールカウントはワンストライク・ツーボール。
さあ、ピッチャー セットポジションから
脚が上がって―― 第四球。
投げた。打った。ショートゴロだ。
ショート取った。セカンドにトス!
セカンドから―― 一塁へ転送!
一塁はどうだ! ――一塁も、アウト! ダブルプレー!」

鶴瓶「なるほど! おお、違う!」

上岡「これが草野球になると全然ちゃうで!」

鶴瓶「おお!」

上岡「ワンナウトランナー一塁。
ボールカウント、ワンストライク・ツーボール。
ピッチャー、セットポジションから第四球です。
投げた!
――届くか? 届くか?

鶴瓶「うははははは !!」

上岡「来た来た来た! 打った打った打った!
ショートだショートだ! ワンバウンド、ツーバウンド
ショートが―― 取った取った取った、取ったあ !!
二塁へ―― 暴投〜っ !!
――スピード感が違う。
それぐらいプロはスピードがある」

鶴瓶「これは見てるように、リアルに浮かんでくるわ!
もう、あの卓球のときの感動や。
卓球のラジオの実況も上手いんですよ。
卓球のラジオの実況やってください」

上岡「………。
いよいよ、世界卓球選手権、決勝戦を迎えました」

鶴瓶「はじめて、日本ではじめての
卓球のラジオ実況です」

上岡「日本の皆さま。こちらは北京であります。
いよいよ、世界卓球選手権
日本側から勝ち残った山田。
そして、中国代表の李。
この二人で、世界卓球選手権が今
行われようとしています。
まず最初は、李のサーブです。
試合開始です。李――打った。
李、山田、李、山田、李山田李山田李山田李―― !!
李――! 李――! 李―― !!」

鶴瓶「 (^^) …あー、山田勝ってほしい〜 !!」

上岡「続いて――
李―山田―李―山田―李山田李山田李―― !!
李――! 李――! 李―― !!」

鶴瓶「くそお! また李やー !!」

上岡「こんなもん、技も何も言う暇があらへん !!
名前言うてなしゃあない !!」

鶴瓶「あはははは……」

THEME SONG : TAKE MY ADVICE / KIM SIMS

BEGINNING DIALOG : 「いやいやしかしあの、武道館が終わりまして」

ENDING LETTER : サントリー烏龍茶の CM の歌は一体なんて言っているのか

258259260

1987

1988

1989

1990

1991

1992年1月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1992年2月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

1992年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1992年4月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1992年5月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1992年6月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1992年7月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1992年8月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1992年9月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1992年10月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1992年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1992年12月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.