鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.039
1988/01/05

勲章

No.039 は、なつかしの "ひっかけ遊び" で策におぼれた龍太郎師匠のエピソードと、新年を迎えるにあたって、「パペポの企画書に何と書いたか」、そしてこれからのパペポのテーマとパペポシアターの提案、さらに、「鶴瓶・上岡以外でパペポをするなら」をテーマに、そのカップルを提案した。中盤以降、「演芸賞」について。二人の受賞履歴と演芸大阪最強論、「芸人は街中に住まねばいかん」と叫び、鶴瓶ちゃんの西宮移住を批判した。その他、知人シゲと日照の悪い文化住宅の思い出など。

今日の鶴瓶噺

(龍太郎師匠とのトークにも慣れました)――「いま喋ってるここでもね、ここは引かなあかんなとか思うけどね、今はもう慣れの中でやってるから。"くわえて" って言われたらくわえますからね」

(放送大衆賞をもらいました)――「放送ナンヤラ賞。フジ系列の。放送タイシュウ賞か? …体が臭かったんでしょうなあ…」

(お笑いの "賞" に思う)――「お笑いの人が出て、お笑いの人を審査するのあるでしょう? 出はる人はええけど、俺はそんなんされんのイヤでんねん。そんな人から賞もらういうのは、誰かが決めとるんでしょ ?」

(お笑い人成立の要件)――「我々が生まれて育ったのが人混みの中でしょう? となり近所のオッチャンらがいっぱいおって、その中でいろいろ育った。そういう人間は、お笑いということの世界では生きていけるんですよ。でも山奥からっていうのは、やっぱり…面白くない」

(友人シゲの出来事)――「ある日、疲れよったんでしょうな。土曜日、よっぽど疲れてたんでしょうな。入社してからすぐで。"寝よう" 言うて、寝よった。"明日日曜日やしー"って。寝て。…起きたら月曜日やったんですよ。 "俺の日曜日返せー! " って!」

(今日の収録は 1 月 4 日…?)――「 1 月 4 日や。そのとき俺、ハワイ行ってまんねんけどなあ…」

今日の上岡語録

(パペポシアターのコンセプト)――「どっかにある。つまり、口コミのほうを重視しようと。一週間経った頃に聞く人おるがな。"知ってる? パペポシアター" …"なんやのん? " … "心斎橋にあるで" … "ええっ ?! " って、行った頃には無くなってる」

(大阪の名物おじさんを紹介)――「 "♪京阪電車は良い電車・今日もスピードらんらんらん" とか、自分で作詞して作曲しはんねん。どの曲も全部おんなじ曲なんよ。全部軍歌やねんね」

(ハワイでパペポをしよう)――「ワイキキの海岸で、椅子…椅子なくてもええやん、パペポやから。海岸へ座っててもええやん」

(ガイジンに合わせるな!)――「英語で言う日本語。イヤやねえ。"ナゴオヤア" って、名古屋って何で言わへんの。"オサカ" とか、英語的な発音で "キヨト" とか言うでしょ。アレ京都!」

(学校英語は何だったのか)――「アレは、会話を教えてるわけ違うんです。英語学を教えてるんでしょ。そんなんね、Am I a boy, とか、そんなん使うか? …いっぺんでも僕らが世の中に出て Am I a boy とか言うか? アホや思われるでそんなん!」

(やっぱりハワイでしょ)――「 "フナ釣りに始まってフナ釣りに終わる" って、よく釣りをやる人言うけど、海外旅行もハワイに始まってハワイに終わるんと違う?」

(演芸における賞とは)――「賞をもらうヤツでもね、僕らにとっての賞というのは、お客さんの笑い声であり拍手ですよ。これが最高の賞ですよ。その笑い声も拍手も無いような連中がね、胸から勲章だけぶら下げてね、誠にありがとうございましたって、それもお国からの表彰。我々大衆園芸やってるようなモンが国から表彰されるのは恥やと思わな! そんなの情けない芸人で、芸人やないわね、こんなん」 , 「お客さんの笑いと拍手が自分の勲章やがな。これが無くなった時には静かに身を引きゃあええ。必要や無くなったんやから」

(笑瓶が証明するお笑い大阪至上主義)――「東京では、あんだけやれりゃあ、充分仕事はあるでしょう。大阪で人気ありゃあ東京では大丈夫。東京がダメならどこでもダメです。大阪がダメでも東京ではありますよ。 B&B 見てみい。さんまでもそうでしょう?」

ひっかけクイズ

上岡「 "ちょっとすいません鶴瓶さん。
加藤って十回言ってください" って言われて」

鶴瓶「加藤加藤加藤加藤加藤――」

上岡「 "ほんならここ(つま先)は? " って言われて
"かかと" って言いよって。―― "つま先ですー" って」

鶴瓶「言われたんや。
 ――アンタなあ、それよりもっとアホや。
 そこの控え室で、ディレクターにおんなじ事を。
 子供みたいな人でっせ?
"加藤って十回言ってみい" って
 ディレクターが "加藤加藤加藤――"
"ほんならここはなんやー" かかとを指さして

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「あのなあ! それでよう漫画トリオやってたな !!
 ポイントはここやんっ !!
 ディレクターが "かかと" って言うたら
"うん。それでええねん" やて !! なんやそれ !!」

THEME SONG : LOVE IN THE FIRST DEGREE / BANANARAMA

BEGINNING DIALOG : 「大晦日ですからね。改めて、今年の放送ですんでね」

ENDING LETTER : 「24 : 00」 過ぎて今日というのはややこしい? / 猪肉

038039TTL

1987

1988年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

1988年3月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1988年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1988年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1988年6月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1988年7月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年8月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1988年9月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1988年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1988年11月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1988年12月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.