鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.129
1989/10/13

貧乏

No.129 は、大阪城ホールを振り返り、「係員とモメる桂文福」、「お笑いの才に恵まれた地・大阪」といったトークから。家にパイナップルがやってきた日の思い出、「毛」という言葉は卑猥か、見残しの岩という地名に伺える田舎者の優れた発想など。中盤は「真実と事実の違い」、「知識と優しさ、どちらをとる ?」といった深いテーマから、英語に憧れる鶴瓶ちゃんへの一言「英語はクロマティでも喋っている」が、大盛り上がりに火を着けた。相も変わらぬ冤罪系トークへと進む。

今日の鶴瓶噺

(文福の本をもらいました)――「 "ええええらいすんまへんできあできあできあがりました" … "分かった分かった…。何冊できあがったんや"……」

(セサミストリートの人形の顔がキライ !!)――「あんなんのマンガキライや !! 殴ったろかいな思うわ、人おちょくってるような顔しやがって! 外国のマンガキライやねん!」

(鶴光とざこばの二人きりの思い出)――「寒いし、こたつあれへんし、ドライヤー身体中に掛け合って、二人で抱き合うて寝たんや」

(上岡鼻眼鏡説)――「眉毛とメガネと鼻ついてるのある…それちゃう? これ」

(上岡さんの喋りは衒学的です)――「その言い方や! その "漢語めいた" とか、そんなことは自分がちょっと頭ええように思もてもらおうという言い方や !! フツーに俺と、ベタで喋れっ !!」

今日の上岡語録

(お酒を飲みました)――「今日は、竹村健一が飲むような酒のんでしもてね。…マ〜イタ〜イやね〜…」

(関東人は面白くない!)――「東京って素人オモロないでしょう。そっから芸人なんのなんて、ちょっとオモロイだけで芸人なれんねん」 , 「秋田県の芸人より大阪の素人のがオモロいやろね」

(食えてない弟子)――「弟子の、あのテントなんかね、年収が 47 万やったかな。税務署に申告行ったら、"ウチへ来るより民生委員へ行きなはれ" って…」

(そのネーミングが素晴らしい)――「それは本来マイナスですよ。どこでも行ったはずの弘法大師が見なかったのに、そのマイナスイメージを見事にプラスに変えて、【見残しの岩】 っちゅうて名所にしてる。この田舎モンながらの発想ね。これは凄いでしょう」

(田舎者とは?)――「肩書き権威主義者。これは田舎モンですよ」

(真実と事実の違い)――「テレビは真実を映してると思うでしょう。間違いです。事実を映してるに過ぎません。真実と事実は違うんですから。真実は一つですよ。事実はいっぱいありますよ」

(知識の必要ない人)――「人間性を高めるために、知識を身につけるんやろ。ほんなら、知識つけんでも人間性のあるやつは知識つける必要ないねん」

(鶴瓶ちゃんは優しい人です)――「キミがもし今の学校教育うけて、知識をつけることに精進したら、キミの人間性はきっと損なわれる。キミの優しさとか思いやりとか。そういうモンを傷付けんことには、今の学校教育の知識の付け方は僕はでけんと思う、おそらく。…知識はついた、優しさは無くした。どっちがええ ?」

(英語なにほどのものぞ)――「英語なんかクロマティでも喋ってるやないかい」

あの南国風の植物の名前は?

鶴瓶「パイナップルって、切ったパイナップルやなしに――」

上岡「上にパッと出てるやつ?」

鶴瓶「あの、ナデシコみたいなやつ…」

上岡「ナデシコ?」

鶴瓶「ナデシコちゃうわ、何やったかなあ。
ココナッツちゃうわ、上にシュッと…」

上岡「ココナッツとナデシコには大きな差があるよ ?!」

鶴瓶「違う!」

上岡「ナデシコとココナッツ ?!」

鶴瓶「…ヤシか? あれ何や ?!」

上岡「ヤシとココナッツとナデシコ?
なんでナデシコ!」

鶴瓶「…絶対これ思い出すまでやめへん!
――パイナップルと似た、こんな、ヤツデ?」

上岡「ヤツデ ?!」

鶴瓶「何かあるやろ! 南国行ったらほれ…」

(観客から "ああ! " の声)

鶴瓶「 "ああ! " って! 分かってんねやったら言え !!」

上岡「シュロ?」

鶴瓶「シュロちゃう!」

上岡「なにい? パイナップルに似た――
あの、大阪の堺行くと道の真ん中のグリーンテントに
パイナップルの大きいようなんが植えてあるやろ」

鶴瓶「アレやアレ !! アレ何や ?!」

上岡「………。アレ何や?」

鶴瓶「俺が聞いとんねや !! ――アレ何や!」

上岡「考ええ!」

鶴瓶ソテツや !! ソテツソテツ! ソテツやーっ !!

パイナップルがやってくるの巻

鶴瓶「俺らはパイ缶やったわ」

上岡「ああいう形してんのがパイナップルや思わなんだもん」

鶴瓶「いやあ、せやけど…」

上岡「あのー――――――――――…」

鶴瓶「ぉ――――――――――――…」

上岡「皆さんもご一緒に!」

(観客まじえて、「あのー―――――…」)

鶴瓶「お前らアホか!
オッサンもうボケとんねん !!
思い出されへんねやもう!」

大阪はかつて難波津と呼ばれていた

鶴瓶「なんで、難波津が大阪になりましたんや。
なにわつ…なにわつ…なにわーつ…

上岡「えー、難波津が――」

鶴瓶「なにゃーつ…なやーつ……」

上岡一生言うとれ !!

鶴瓶「うはははは !!」

上岡「変わるかっ!」

鶴瓶「変われへんわねえ…」

真実と事実の違い

上岡「本当の涙はあるけども、
泣いてるからといって本当の涙とは断定できないし
泣いてないからといって、そいつが
泣いてないと断定することもできない。
それは、見てる人たちの心の中に真実がある」

(観客から "ほー…" と嘆息が)

鶴瓶「……おいっ !!
オマエらなあ! ちょっとした口の言い方が
上手いからいうて
そんな単純に、一番大事な "ほー" を出すなっ !!

上岡「 (^^) …… "ほー" は大事か?」

鶴瓶「あのなあ! 人間というものは
この "ほー" を出したらもう
その人が真実を述べてるように思うんや。
馬鹿っ! 軽々しく "ほー" を出すなっ !!
…ウチの親父が言うた。"ほーを出したら負けや! " 」

上岡「ええ言葉や… (^^) 」

"英語なんかクロマティでも喋ってる"?

上岡「僕がね?
"クロマティみたいなアホでも" とか言うたら
そらイカンよ?」

鶴瓶「 "クロマティでも" 言うたら
【でも】 も 【みたい】 も一緒やがな!」

上岡「なんで一緒やねん。【でも】 も 【みたい】 も一緒か ?!
ほんらワーッと、
"向こうからみたい隊が来ました" って言うんか ?!」

鶴瓶「…あのなあ (^^) 」

鶴瓶は差別主義者だ !!

上岡「キミはクロマティがアカンっちゅうて
――(放送禁止)やん !!」

鶴瓶「あのなあ…! 違うー !!」

上岡「キミの頭には絶対(放送禁止)があった !!」

鶴瓶「無い無いッ !! そんなんないーっ !! もうーっ !!」

(そんなこんなで 3 分経過…)

鶴瓶「うわー…アカンわ…。
 俺この人にどっか警察入れられるわ。
 全然俺は殺してないのに、この人が殺したのに
"コイツが殺した" って口でグーッと言われて
(鉄格子を掴みながら) "違うっ! 違うっ! " って言うてても
"そうや…" って、しまいに俺が "そうや" と
 思もてしまうわけや…。
 で―― "うん、俺がそうや" と。
 俺が殺したと思もてまうねん。
 ――ようこの人の親、弁護士してたなあ…」

上岡「大丈夫。
僕が知り合いの弁護士まわしたるから
最高裁まで戦おう!

鶴瓶「…あのなあ! 違うがな!
アンタが殺してんのに、俺が殺したようにされて
アンタが何で俺に弁護士まわすねん!」

上岡「キミの冤罪を晴らすために!」

鶴瓶「あのなあ…」

上岡「で、僕やと分かったときには僕は時効やな!」

THEME SONG : IF I DON'T HAVE YOU / JASON DONOVAN

BEGINNING DIALOG : 「えー、龍太郎師匠でございます。…今日はなんか素敵じゃないですか」

ENDING LETTER : カメの甲羅は皮膚です / 餅のおまつり

128129130

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.