鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.117
1989/07/14

ものまねタクシー

No.117 は、「学校新聞にパペポが紹介されてます」という視聴者に関する話題から。傑作・ものまねタクシーの以降は特にテーマなく、「同じタクシーに一日三回乗った偶然」や、「中国人の器用さと鍼師」、「龍太郎の医者嫌い」など。後半は、備え付け品の合理性にまつわるお話。「流し台の高さはヘン」という訴えや、「飛行機は雑魚寝にすべきだ」提案、「新幹線にはパチンコ台を取り付けるべきだ」といった、無茶ながらもいかにもパペポらしい合理的なトークが展開された。

今日の鶴瓶噺

(鶴瓶から逃げる夜中のタクシー)――「そのタクシーつかまえて、すいませーんって言ったら、ああビックリした! 日本兵のオバケや思もた! 」

(カレーパンの中には何が入っているの?)――「カレーパンやのに中にソバ入っててどないすんねん!」

(カレーパン)――「あとねえ、そのまま寝たら、次の日呪う呪う。カレーパンの呪いや。ウェッ…。餃子の呪いとカレーパンの呪いやったら、カレーパンの呪いのほうがキツイキツイ」

(今は亡き自民党のあの人)――「あのメガネだけやめえよオッサン !! どんな事件起こしてもええから…。タヌキみたいなメガネ!」

(では、どこでメガネを変えればいい)――「メガネのミキで」

(ヤカラの紳助)――「俺が居てて、その隣で紳助が寝てたんです。ほんならスチュワーデスが、うたたねしてると風邪ひいたらアカン思もて、毛布を…。紳助、バッと払って、"いらん!! さわるなあッ !! " って…」

(大阪城パペポ)――「切符はねえ……内緒で売らへんかったりして」

(絶対来て)――「なんせこのオッサン死ぬんですからね」

今日の上岡語録

(命名の不思議)――「メロンパンの中身は、ガッとかじると、中からメロンが出てくるの? …なんでえ? カレーパンはかじったら、カレーが出てくんにゃろ?」

(メロンパンは邪道か)――「 "カレーパンにカレー粉がまぶしてあるの? " って僕が言うたら "そんなの邪道でんがな" と言うた。…ほんならこれは邪道や。( メロンパンを地面に叩きつけて)邪道っ !!」

(命名の不思議・その 2)――「アンドーナツはうまいな。これ中に穴開いてへんのに何でドーナツやろな。ただ単なるアンフライパンちゃうか?」

(クレーマー)――「 "テレビの中で食べ物を粗末にしないでください。アフリカでいま何万人が飢餓してると思いますか" とかいう馬鹿がおんねんなあ! あんなん」

(健康人などいない。一人もいない)――「よう政治家か何かが追求受けるとすぐに病院入ってまうがな。普通ねえ、世間一般で生活してるモンは、医学的にみるとどこぞ病気ですよ」

(主婦が腰痛になる原因)――「昔は一体化された流し台やったでしょう。ステンレス流し台とかいうて。あんな頃の流し台の高さというのは、実は、もうついこないだまでは、明治時代の女性の平均身長を元に割り出してたんですって。せやから女性が洗い物すると、必ず腰が痛い」

(飛行機の長旅が苦痛なので…)――「あれ、雑魚寝にしたらええねん。全員。平べったい床に、ベルトだけつけといて」

ものまねタクシーに電話をしてみよう

鶴瓶「あっ、もしもし!」

運転手さん「はいー!」

鶴瓶「鶴瓶でございますー」

運転手さん「ははあ、どうもどうも!」

鶴瓶「こないだはどうもすんません!」

運転手さん「こちらこそー!」

鶴瓶「あのー、今どこ走ったはるんですか?」

運転手さん「今西区ー!」

鶴瓶「誰か、送ったはるんですか?」

運転手さん「いま、空車ですー」

鶴瓶「ああそうですか! それは良かった!」

鶴瓶「それじゃあ、あの、スピッツお願いしますー!」

(観客の笑い)

運転手さん「ああ、賑やかやねえ」

鶴瓶「スピッツお願いしますー!」

運転手さん「…できあがってるのとちゃいますの?」

鶴瓶「バーッと、いま飲んでまんねん。みんなで!」

――スピッツお願いします!」

運転手さん「拡声器やってんのちがう?」

鶴瓶「そうですー! どうも、飲んでますー!」

運転手さん(スピッツの鳴き真似で) ――キィ! キィ!」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「もしもしー (^^) 」

運転手さん「はいー!」

鶴瓶だんだん民衆が集まって来ましたよー!

運転手さん「どうもー!」

鶴瓶「それじゃあいきますよー!」

運転手さん「どこですか場所はー」

鶴瓶「いやいや、ちゃいまんがな。

来たらあきまへんがな!
――つぎ、スズメお願いしますー!」

運転手さん「あっ、スズメですかー!
(スズメの鳴き声で) チュッ… チュッチュッ…」

鶴瓶「……。すいません、最後に。
カラスでまとめて頂けますか?」

運転手さん「カラスー?」

鶴瓶「はい!」

運転手さん「あっ、カラスはレパートリーに入ってるけど
ちょっと悪いねえ。
―― (カラスの声で) カア! カアカア !!」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「ほな、どうもありがとうございましたー!」

運転手さん「はいー!」

鶴瓶「失礼いたしますっ!」

運転手さん「ほならー!」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「――みてみい。
俺が不思議なことあるいうのホンマやろ!
雇とたワケやあらへん!」

上岡「……ホンマやなあ……」

鶴瓶「どんなもんやっ !!」

THEME SONG : IF I DON'T HAVE YOU / JASON DONOVAN

BEGINNING DIALOG : 「いやいや、何を読んでるんですか急に。えっ」

ENDING LETTER : パペポのお陰で予定より早くお産を / 生うどん

116117118

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.