鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.136
1989/12/01

本能寺の変

No.136 は、「宮廷音楽家のカツラとキダタロー」の話題からスタート。こましゃくれた子供タレント、「ミニーマウスを襲う痴漢」を語って、座りトークへ。「マラソンで倒れ込むのは甘え」という理屈を、マラソンに凝る前の龍太郎師匠が語った。中盤は、好きな戦国武将と、信長殺害の真犯人、「森蘭丸はオカマだった」、大化の改新の舞台裏、激動のソ連崩壊といった、過去の歴史と明日の歴史トーク。ほか、「音楽著作権について」、「切符と不正乗車の確率」、「庭を掘り返す宝探し遊び」など。

今日の鶴瓶噺

(散髪直後に思うこと)――「なんで男の人って散髪したてっていうのはブサイクなんでしょうねえ。行って、散髪屋で座った途端に、"あっ、これでもええのに…"って思いません?」

(音楽室の怪談・ベートーベンがピアノを弾く ?!)――「やっぱり、ピアノそばで見てたら弾きたなんねやろなあ。額から出てきて…」

(合唱団がコワイ!)――「大きな口あけて童謡唄う子供。キライやわー !! ♪大きな栗の…やかましいわえ !! 気色悪いわ !! …それよりキライなんは、大きな口あけて童謡唄う大人の男。これもコワイでっせ、見てたら。…"正気かー! " いうてねえ。テレビ観てツッコんだ」

(競馬の話でもしますか)――「なんや、背の低い、川谷拓三みたいな男や。えーとねえ、あのー、オグリッパ?」

(森蘭丸について)――「森蘭丸がオカマやいう証拠はどういう証拠がありまんねん。肛門の型でも残ってましたんか?」

(……。)――「蘇我入鹿を殺したのは、中大兄皇子と、藤山…うはははは !!」

(二人の長屋王)――「長屋王って、けったいな名前でんなあ。ウチでも長屋王って言われてましたけどねえ。四軒長屋王ですけどね。台風のとき、みーんな逃げてきはりましてねえ。"アンタんとこを長屋王にしよう"いうてねえ」

(取り分の不思議)――「 "大阪一枚" いうて買いますわなあ。大阪買うとんねん。せやけど東京でカネ払ろてんねん。これどないして分けまんの? JR 西日本に」

(穴掘りが楽しかった子供の頃)――「ずーっと掘ってるときに意地なって、メキシコまで掘ろうと思もたことあります。グーッと、中に熱いのあっても、穴掘って……もうやめましたで? もう掘んのやめましたで?」

今日の上岡語録

(昔の宮廷音楽家は、かつらをかぶっていました)――「せやからキダさんもかぶってはる…。あれは音楽家の一種の様式美ですよ」

(龍太郎師匠の見た子供たち)――「一年生ぐらいの子供が、すべり台を逆に走って上がったり、砂場走ったり、グラウンドはしゃぎまわっとんねん。それ見てる五年生ぐらいが、"あー、若いヤツは元気やのー"やて。…お前ら五年生やろっ!」

(走るのは不健康?)――「走るっちゅうのは身体に悪いんですよ。この頃の人間は車やエスカレーター、エレベーターなど機械を利用して身体を動かさないからいうて走るんでしょ ? …昔の人は走ってないよ?」

(蘇我入鹿)――「板葺宮跡あたりから、蘇我入鹿の首斬ったら、それがあの飛鳥寺のとこまでポーンと飛んでいったんや。イルカだけによう飛ぶちゅうてねえ」

(年表暗記なぞ無駄なこと)――「例えば 645 年・大化の改新って、こんなこと暗記したって何の役にも立たんねん。それよりも、歴史の流れの中で何があったかを見れば、それが充分役立つことがあんねんね」

(怖いもの見たさ)――「一般人にとってはタブーなわけでしょう、ヤクザ社会というのは。全く触れられないし、向こうで何か喋ってはっても、そばへ近寄ってその話を聞きとうても、聞いて"何してんねん" って言われてもイヤやから離れてるわな。でも、その人が絶対安全なところで、我々に絶対危害を加えないところで何か面白いこと言うてくれれば面白い。聞きたいでしょう。それが安部譲二やがな。あれヤクザでしょう、元。犯罪者でしょう ? 更正してはるけど」

(改札口にて)――「東京の JR の改札の奴っちゅうのは躾け悪いなあ。絶対受け取らんな、切符を。大阪は降りてくるとき、"はいどうもー" って僕らの持ってる切符とってくれんねん。名古屋も取ってくれるわ。東京とらんね。東京の駅の奴っちゅうのはジーッと立ってるだけやね」 , 「向こう取らんから、何回も持って出てますよ。取らんもん別に渡す必要ないでしょう? もともと切符っちゅうのは、買うた本人の財産ですからね。それに勝手にキズつけて、へこましやがってやで ? 買うたら俺のモンちゃうんかえ !!」

(困った人たち)――「 1・2・3・4 って順番につけてても田舎モンがウロウロウロウロしとるやろ、通路。わからんか ?!」

(新幹線。降りたい西宮は、神戸と大阪の中間です)――「神戸すぎたへんで非常ベル押したらええねん」

CM 中にお客が倒れた!

鶴瓶「前の人が、もう目ェ廻して
救急車で運ばれて。大変やったがな。
これ CM 入ってるときで良かった。
生放送やないから良かったけど
グワーッてね、いろんな、この…
口から線がいっぱい出てあんねん。
それをみんなで回収してねえ。大変やったこれ

上岡「………。ウソつきい。
なんでも笑わしたらええちゅうもんちゃうで!」

鶴瓶「笑わしたらええんちゃうのん。
うちの師匠言うてはった。
"何でも笑わしたらええ" って。うはははは」

上岡「 (^^) そら正解やね」

ホトトギス

鶴瓶「鳴かぬなら 鳴かせてみせよ ホトトギス」

上岡「そうそうそう」

鶴瓶「…これは誰や。豊臣秀吉や。
で―― 鳴くのなら

上岡「 (^^) …鳴くのなら」

鶴瓶「鳴くのなら 殺してしまえ ホトトギス。
ふふふ… (^^) これはどういうことかというと
鳴きよったらやかましいから、ブスーッて」

上岡「そういう解釈やな」

鶴瓶「短気なやっちゃなあ!
せやから殺されんねん、家来に!」

検札は無駄なことだ

上岡「まあ 70 人乗ってたとする。
70 人のうち、何人が不正乗車してる? 検札して」

鶴瓶「全然してない」

上岡「まあほとんどしてないやろ。
ほとんど無いもんのために、我々は何でイチイチ
調べられないかんねん」

鶴瓶「…それは長年の歴史でほとんど無いんであって
明日から何も――」

上岡「ポスターで書いとるやろ。
"行き先まで正しく切符は買いましょう"?
――ほっとけそんなこと。
ほんなら必ず JR も行き先まで行くにゃな ?!
途中で転覆せえへんっちゅう保証どこにあんねん」

鶴瓶「転覆は… (^^) 」

上岡「今まで国鉄なんぼでも事故起こしとるやないかい。
あれどないすんねん。
行き先まで買うたのに、途中でひっくり返っとんにゃで?
その先の切符はどないしてくれんねん」

鶴瓶「………。
それは、起きて、また行かはるんでしょう

上岡「……… (^^) 」

鶴瓶「ずっと、寝たまま走らはれへんわなあ」

THEME SONG : IF I DON'T HAVE YOU / JASON DONOVAN

BEGINNING DIALOG : 「どうも。えー。どうもっ。今日はあのー、僕はねえ」

ENDING LETTER :(後編へ続く)

135136137

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.