鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.399
1995/03/31

桂文福

No.399 は、やっとこさガスが出るようになったという報告から。「口調と文体はうつる」という話題を挟み、今日はパペポに桂文福登場。見事な即興河内音頭を披露した後、相撲好きの氏らしく、小錦にまつわるエエ話、「文福が文枝師匠に弟子入りしたときの話」、和歌山人による和歌山弁講座、など。はけた後は、「震災の瞬間、鶴瓶の弟子たちは何をしていたか」、そして後半は占い師トークへ。「尻相 ( しりそう)を信じますか」、「上岡も認めるジェスチャー占い」。

今日の鶴瓶噺

(原稿用紙)――「ウチの弟子に。"買うてきてくれ原稿用紙" と。ほいで買うて来よってん。殴ったろうか思もたで。大っきいマスのやつで、ふっと見たら、ひらがなで【何ねん何くみ】って書いてあんねん…」

(板東英二の家に招かれた桂文福)―― 「奥さんがね、"今度あなたいつ来るの? " と。"今度は名古屋場所…" … "お相撲好きなの? " … "好きなんですよ" 言いながら、ドアに手ェ掛けながら 2 時間しゃべってましてん」
( 文福の和歌山弁講座)―― 「 " 【て】 に点々打ったら、【で】 。これはわかりますね。次。【せ】 に点々打ったのが、【で】 。ちょっと違うでしょ? クラスのみんなデン員わかった? お前らでんでん分かってへんなあ !! " って」

(同期の芸人といえば)――「他は、挙げたらキリないですけど、文福の同期、同門でオカルですわ。ライオンに噛まれて死んでしまいましたけどねえ…」

(震災のとき、弟子は?)――「一人の子は、二階で寝てて、ドオン !! いうて。落ちたら、前が駐車場やったんですよ。"あっ、駐車場や" 言うて、出て行って助かったんです」

(震災のとき、弟子は?)――「もう一人の瓶次いうのは、家でビデオ見てたんですよ。朝方。見てたら、ドオーン !! っていうて。二階の冷蔵庫が、横へ落ちてきたんです。普通は恐がるでしょ。"あっ、使えるなあ"と思ったらしいですよ」

(地震の瞬間、愛犬アップルは)――「もうコレ、今やから言えるけど。"大丈夫かー" 言うて、嫁さんと家から出たら。ウチのアップルいうイヌ。野犬とさかっとんねん。なんやこいつ!! あんなイヌ最低やで !!」

(鶴瓶のウワサ)――「昨日弟子に聞いたら、"師匠、あのー、アレですって? 小浜の人言うてはりましたけど、真っ裸で子供抱いて、通る人に仕事おまへんか? 言うてたって" …そんなもん捕まるわ !! ンなこと言うわけないやろ !!」

(芸人同士の笑わし合い)――「 "とにかく笑ったら負けや" と言うんで。もう最終手段。外へ出て行って、イヌのウンコ、ぐぅーっ握りしめた。指の間からグニュゥーっとウンコ出て。見せたら転げて笑いましたよ。これでみんなに千円貰うたりしましたわな」

(教祖)――「汚いわあんなオッサン !! 散髪してえな !! 俺も興そうかな。ペリカン真理教いうて…」

今日の上岡語録

(言葉も文体も、つられます)――「どうしてもつられるね。喋り方もそうですし、文体なんかもそういうことはないですか? 自分で何か書くときに、野坂昭如の流麗な文体でいけんもんかと、つい流される。だからというて、それが完全にマネできるわけやないのに、ついついつられるっちゅうことはありますわな」

(モンゴル人力士の苦悩)――「聞いたところによると、モンゴルでは、魚は神様なんやて。食べたらイカン、神様やねん。それを克服せなイカンかったんでしょう、その文化の違いというのが」

(タレント来店を自慢する店主)――「本当に毎日のように行ってる所は、別にそんなこと言わはらへん。ホンマに毎日きたなあっちゅう人は、"いつも来てるがな" でしまいやけど、たまに行った所は、"ウチにはよう来はんねん"ってね」

(事実と真実)――「例えば僕とキミとがおんなじ楽屋に居てて、おんなじ事件を見てても、僕のとらえ方とキミのとらえ方で違うてくるから、僕が言うのとキミが言うのとでは、多少違うことがあるかもワカラン。というのは、印象に残ったことが違うからね。でもそれは、二つとも事実は事実なんですよ。お互いの見た事実。だから、これをキミから話聞いた人と、僕から話聞いた人とでは、事実がどんどん離れていくかもワカラン。だから、みんなが語り継いどかなイカンのですよ。そう思もて、『上岡龍太郎かく語りき』 という本を書いたんやけどね」

(フラメンコ占い、プレスリー占い…)――「ああいうもんは一種のパフォーマンス、芸ですから。芸として成立してればこっちも認めるんですよ。後の占いうんぬんよりも、それまでにやってることが面白ければ、それは芸として許すんにゃけど、それが下手やから僕は怒んにゃけどね」

(歴史の長さは権威にならぬ)――「よくみんなが使うマヤカシの言葉に "中国四千年の歴史です" とかね。すぐアレ言うでしょ。でもねえ、例えば、手相なら手相で、統計とったんやったら何人とったんか教えて欲しいね」

麻原彰晃

上岡「あんだけ警察も、会社員が怪しいからって引っ張って
マスコミも会社員が犯人みたいな言い方してたやろ最初。
今度かて "オウム真理教が怪しい" 言うてるけど
あのパターンでいったら、また違うかもワカランよ」

鶴瓶「あんだけクスリ出てきたあるがな、仰山」

上岡「会社員の家からも――」

鶴瓶「――出てきた言うてた! 言うてたなあ !!」

上岡「見てみいな。キミたち
警察とかマスコミばっかり信用したらイカンよ。
麻原彰晃さんのこともちょっとは考えたらなあ (^^) 」

鶴瓶「麻原彰晃は…別にあんなん
なんであんな毛ェすんの?」

上岡キミかて昔してたやないかい

鶴瓶「 (^^) ……」

THEME SONG : DAYDREAM BELIEVER / THE MONKEES

BEGINNING DIALOG : 「いやいやまあ本当に…」 「久しぶりですね」

ENDING LETTER : 神道のお葬式について・手を叩いて音を立てたらいけません!

398399400

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1995年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1995年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1995年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1995年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1995年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1995年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1995年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1995年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1995年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1995年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1995年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.