鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.096
1989/02/17

尺八

No.096 は、ニューヨークで会ったプエルトリコ人と、森末信二の共通点について。続いて、『だいじょうぶだァ』 のポスターに照れる志村けんや、鶴瓶ちゃんの「覚えてるよ」で大感動のファンなど、特に筋無し。「金属が大嫌い」、いつもラップの桂文福についてのトークを挟み、いよいよ登場の「尺八」。対決を全く本気にしていなかった鶴瓶ちゃんと、生真面目に練習を ( 音の出やすい器具付きながら)してきた龍太郎師匠の持ち込み尺八対決。ほか、「天国に行くための方法」。

今日の鶴瓶噺

(最適な言葉)――「 "どうも" というのは、自分を自己防衛する言葉やというのを、僕はそれに使ってますよ。道でファンに "鶴瓶ちゃん! " って言われたら "どうも! " 言うたら逃げれんねん」

(金メダリスト)――「森末信二って凄いヤツやんか…。金を仰山…。金・銀・銅。…パールプレゼントでしょ?」

(鶴瓶ちゃんなら、何か面白いことが起こるかな?)――「その代わりアンタは怒るがな。 "…オイ、これどういうこっちゃ !! " いうて。アンタよう怒るらしいな !! こないだも朝日でえらい女泣かしたらしい!」

(片側座席だけに相撲取りが何人も乗ったら)――「新幹線やったら大丈夫。阪神電車やったら倒れるで! 阪神電車は大物のところホンマ倒れるで」

(電車で話し掛けてきた馴れ馴れしいヤツ)――「ソイツどない言うたと思う? どこまで甘えたら気ィ済むねん。その検札の人と、俺の顔見て。… "鶴瓶ちゃん、グリーンおごって! "…やかましいわえッ !!」

(効果的な自白強要)――「拷問されて爪はがされて "言えー" って言われても、言わないっていうたら言わないですけども、"銀紙噛め"って言われたら、"言う言う何でも言う !! 俺がやったー !! " って…」

(言葉の言い換え運動)――「カタい言葉を、卑猥な言葉に代えてしまったらどうや。【抜本的】 って。だから女の子と付き合うたときも… "おい、抜本的して…" とか。"ヤメテ! 抜本的だけは〜 !! " とか。【抜本的】 で興奮するわけや。便所にも、【抜本的】 って書いとくねん」

(上岡さんが実際に尺八を持ってきました)――「誰もそこまで事あらだて言うてへん…。こんなもん買いに行って、高いやろがえ。これ買うねやったらオムロンのマッサージ器買うわ…」

(しかも練習までしてきたそうです)――「朝日放送のビルの横でずーっと吹いて…。"早よ帰り! " って守衛さんに言われても "イヤッ! 音でるまで !! " って…」

(天国にいるであろう歴史上の女性)――「…紫式部。…清少納言。…小野妹子。…男か?」

今日の上岡語録

(日本語で最も便利な言葉のひとつ)――「 "久しぶりです" みたいな意味合いを込めた "どうも" 。…考えたら "どうも"というのは内容の深い言葉やね。"こんにちは" でもあるし、"お元気ですか" でもあるし」

(プエルトリコ人のタクシーの運転手に言われました)――「ハドソン川の下を、地下道みたいなんが通ってんねんね。橋渡らんと。川の下をくぐってる。それを、"今から通る道は、川の下を通ってる道だ"…と、こう言うねん。僕はそこで、"アホかオマエ !! 川の下通ったぐらい何が珍しいねん !! 関門海峡なんか、海の下通ってるやないかい!! " って言おうと思もたんやけど、そんな芸事言われへんからね。しゃあないから、"オオグレイト! " …。彼らは、ソニーとか東芝とかパナソニックとか看板に書いてあるのと、日本というのが結びついてない。トヨタや日産が日本ということはおそらく知ってんにゃろうけども、それと日本人とが結びついてない。…森末信二は、『ノックは無用』 で会うた僕と、パペポの僕とが結びついてない。アイツはプエルトリコ人や」

(あるオカシな知人)――「アイツ、自動販売機あってな。自動販売機にオカネ入れると、今は勝手にコップが出てくるけど、昔は横のコップをこう取って、まず置いといて、ボタン押すとジャーッと出てくんのあったがな。それをコップ入れるの忘れたんや。ガチャッと入れてプッと押したらジャーッと出た。ほんなら慌てて、いきなり口持っていったんや。飲まれへんから次は手ェ出すわ。…どない言うたと思う ? … "不便なっ !!" …」

(尺八の本に本当に書いてある一文)――「 "音が出て指が速く動かせれば、もう尺八の名人です" 」

(こけてる人を助けたら天国に行けるのか)――「こけてる人、起きたかったかどうかワカランやないかい。起きたためにまたこけたらどないすんねん。起こしたらダメやん」

(今日のプレゼントはぜんざいです)――「ぜんざい僕も好き。これ食べるためやったら全財産投げ出してでもええと思うね」

-

THEME SONG : TWO HEARTS / PHIL COLLINS

BEGINNING DIALOG : 「東京行ってはんねんなあ…ええ?」 「先週もね」

ENDING LETTER : 三回目の受験です / 濃縮甘酒のもととぜんざい

095096097

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.