鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.087
1988/12/09

小咄

No.087 は、「英語で一分間しゃべる試み」からスタートして、上岡少年が教わった「大阪弁で英語を教える先生」など。続いて、上岡夫人への誕生日プレゼントと、先週話しそこねた「リュックサックの男」について。その他、「鶴瓶ちゃんを論評するタクシーの運転手」、「もしも無人島に行ったらどうする」など。二人の小咄の言い合いを挟み、「影は裏か表か」、元旦生まれの安達治彦のぼやき、傑作「淀川さんと・ドブにはまった日」でエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(ハワイの放送禁止用語とは?)――「 "こんなバナナ美味ない! " とか言うたら、禁のマークされますわなあ」

(上岡邸の防御力)――「この人の家、頑丈にしてますわ。こういう、いろんなこと言うてるから。要塞みたいなとこですよ」

(上岡邸に行ったのに、カギを開けてくれない…)――「俺は、俺の声を真似したがな。"鶴瓶ですー" 言うて」

(鶴瓶は見た ?! 上岡夫人)――「ぜんじろうと、お宅の弟子と。二人っきりで出てきましたがな。……ちょっと着物を乱しながら」

(龍太郎師匠が、小話を始めます)――「ちょっと待ってや? 大橋巨泉さんがよく言うてる、前でこう喋ってやで、で、一個もおもろないのにみんなが笑わなアカンような状況の小咄やったら、あとで眼ェ突くで」

(御堂筋の恐怖)――「電気でやなしに、ホンマに動き出しよったらコワイもの。俺はねえ、宇治茶のうじこちゃんや思うねんけど」

今日の上岡語録

(もしも一人きりで無人島へ行かされたら)――「無人島行ったらどうするかなあ。…一人だけやから、一人有人島やけどね。無人島いうのは、誰もおらへんからね」

(弟子・江本が作った小咄)――「お嬢さん、今日はパンティ履いてないんですね? …まあどうして分かりますの? スカートも履いてませんから」 , 「ねえママー、もう中学生になったんだからブラジャー買ってー! …ダメです男のくせに!」

(影の不思議)――「アレは裏向きに映ってんのかなあ? 表向きに映ってんのかなあ」

インターホン

上岡「で、僕が仕事やってん。その日ね。
弟子連中が先にピューッと帰りよんねん。
"おかしいなあ今日は、何しとんねや" 思もたんやけど」

鶴瓶「師匠の誕生日やのに、早いこと帰るいうのは……」

上岡「 "おかしいなあ" 思もて、僕は一人で家帰ってきて。
家ピンポーンと押して、ガチャッと開けたら――」

鶴瓶家ピンポーンと押したん?

上岡「家――
………。」

鶴瓶「家ピンポーンと押されへん」

上岡「ええやないか」

鶴瓶「インターホンやん。
家ピンポーンいうたらやかましいしやん。
どこでもピンポーン、ピンポーン……って。
どこでもいうの? ピンポーンって」

上岡いや、口で言うたんや。
家を押したとき、"ピンポーン。" って。
僕が言うただけ。"ピンポーン。" って、家押してん」

鶴瓶「ああ」

上岡「家押して "ピンポーン。" ではアカンなと思ったんで
インターホンを押したら
インターホンが "ピンポーン" というたんやな」

鶴瓶「 (^^) 負けず嫌いな……。ごまかしなっ!」

THEME SONG : TWO HEARTS / PHIL COLLINS

BEGINNING DIALOG : 「なんていうか、この番組も国際的になって参りましたねえ」

ENDING LETTER : 眼ェつぶって手ェ挙げえに挙げる親子 / 年賀酒とおせち料理

086087088

1987

1988年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

1988年3月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1988年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1988年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1988年6月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1988年7月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年8月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1988年9月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1988年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1988年11月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1988年12月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.