鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.203
1991/04/12

創造の神

No.203 は、珍回答・パキスタンの首都を訂正してのスタート。「質の高いものの人気が失われてゆくまで」のパターンを解き明かし、その他「雑誌の中のえげつない撮影」、並べない人のために○○デー観覧の提案、板東英二・徹萬のスタミナなどが立ちトーク。続いて鶴瓶ちゃんのマッサージは好き・龍太郎師匠のマッサージ嫌い、マッサージにまつわる「どゆこと」、汚い手で握手はイヤ、ほか「業界全体のためライバル CM も」、栄養ドリンクは効くのか、「創造の神の遊び」でエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(パキスタン)――「あんなとこでかくれんぼしたらコワイで。そんなもん。三年ぐらい掛かるわ。鬼なんかヒゲづらなるよ。もう鬼やめよーってなもんや」

(エロ雑誌の素人撮影)――「五千円で乳出すなアホぉ !!」

(素人の雑誌撮影。龍太郎師匠もいかが?)――「 "鼻男前大会" 出れますよ」

(徹夜に強い板東英二)――「あのオッサンの油、グ〜ッと絞って売ったらねえ。そらユンケルよりごっつい効くよ?」

(いつもの鶴瓶ちゃんではないぞ)――「オレ五年もやってたらなあ、"ここ言われたらアカン" というところを家で滝に打たれて研究した、結果、いま即答しとんねん !! 一週間にいっぺん、アンタと対決するために !!」

(有名な CM ・ダダ〜ン女の握ったおにぎりは食べられる?)――「食べられへん! …でもちょっと食べたい」

(動物にも血液型があります)――「AB 型のスッポンやったら、人が殺しに来るときなんか神経質そうやから、自分で "死んでやる!" とか言うて、グーッ首切って、自分で血ィ出してファ〜ッとしよるやろなあ」

(もしタコが存在しなかったら)――「タコ以外に似てるモンで? あのノックさんに? そらノックさんが中に入っとかなしゃあないわな」

今日の上岡語録

(板東英二のスタミナ)――「あれ元々プロ野球選手やから。せやから、ココは無いけど体力はあるよ。脳割ったらツルツルよ。しわゼロ!」

(大爆笑の起こる条件)――「笑いの原点っちゅうのは、こんなトコで笑ろたりするよりも。友達同士でコタツ囲んで、夜中喋ってる時にもう腹痛いやめてくれと。そういう笑いというのは身内でしかないでしょ。テレビ観てまあ、おなか痛いっちゅうほど笑うことって無いでしょ」 , 「その空気の中に居てなオモロないという笑い。この笑いこそ最高の笑いでしょ」

(整骨の先生に言いたい)――「 "背骨が曲がってます" とかね。"脚の長さが左右違ごてます" とかね。そんなこと言うけど、曲がってて不快感が無いにゃから、それが普通なんやから、いいでしょう。真っ直ぐなったほうが気持ち悪いっちゅうことあんにゃから。アレ治したらイカンですよ。肩凝ってても、凝ってんのが別に不快感やないもん」

(龍太郎師匠の握ったおにぎりを、鶴瓶ちゃんは食べられます)――「ボク、人におにぎり握ったるほど傲慢やないから」

(ヤクルト)――「あんなんタダの牛乳腐らしただけのモンやもんな?」

(三千円のユンケル)――「言うとくけどね、あんなん飲むんにゃったらね、三千円のステーキ喰うてるほうが絶対エエで?」

(爬虫類のコンセプト)――「でもアレは、神様が "かわいいでしょう" いう意味で作ったモンとは違うよな」

(魚類のコンセプト)――「そもそも海の中から神様は作り出したんやね。せやから深海魚とか熱帯魚では遊んでるでしょー、神様。魚になんであないようけ種類が要るの?」

(マンボウ)――「中途半端な魚おるやろ。顔だけギューッと作りかけて、あとスト〜ンと切られたような魚な」

そのギャップが笑いになります

上岡「だから、向こうから、たとえば
取り澄ました貴婦人がドレスを着て
バナナの皮でステンと転けるとオカシイけども。
んー、ヨボヨボっとした年寄りが、ボロをまとてて
バナナで転けても、さほどオカシクはないと。
むしろ哀れみのほうが表へ出てくると」

鶴瓶「まあ、それもオカシイですけどね」

上岡「んー」

鶴瓶「でもまあ、アレですわな。哀れみがあるんですな。
――何ででしょう。
キッと、気位の高い人が転けたというのは
んー、まあ、難しいこと言わしてもうて
非常に悪いですけど。権力に対しての――」

上岡「………」

鶴瓶「ね? 権力に対しての―― なんていうか……」

上岡そこで詰まるやろ。それがアカンねん」

鶴瓶「ふふふ……」

上岡「そこをな? スラッとあるとこまで言ってしまえば
"おーおー!" と、こうなんにゃけど」

鶴瓶「ほな言うてえな !! 権力に対しての!
これは権力に対しての――
ここまでしか出てけえへんねん俺は!
グーッと、なんぼ気張っても出てけえへんねん!」

上岡「でもイメージは浮かんでんにゃろ?」

鶴瓶「権力に対しての、ほんならこんなイメージや。
権力に対して、なんか
民衆がバーッバーッバーッ !! 槍で天を突く仕草

上岡「 (^^) …えー?」

鶴瓶「民衆がコイツらを、この権力者に対して
ガーッと、槍持って突く! ――そうそう!
"権力に対して民衆が槍持って突くような"
――これではピシッとけえへんやろ! 具体的すぎて!」

上岡「んー」

THEME SONG : CAN'T DENY A BROKEN HEART / ANNICA

BEGINNING DIALOG : 「春休みも終わって。物凄い若い、子供みたいな人は――」

ENDING LETTER :(ハガキなし)子供の日セットをプレゼント

202203204

1987

1988

1989

1990

1991年1月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1991年2月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

1991年3月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1991年4月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1991年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1991年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1991年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1991年8月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1991年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1991年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1991年11月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1991年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.