鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.064
1988/07/01

丹生ロケ

No.064 は、朝の連ドラ撮影で丹生へ行ったエピソード。"俳優のほうの" 浜村淳さんら共演者や現地エキストラ、「短歌好きな商店のオバチャン」など、現地協力者とのふれあいが前半にわたって語られ、大阪弁の役に山口智子を起用した NHK を、龍太郎師匠は「言語文化への冒涜」と斬り捨てた。ほか東西のアクセントの違いや、黒澤明の求めた時代考証の蘊蓄も。後半は、「腹に "不動明王" と書いた人」、「鮎はどこに住んでいるの?」、「川の保水力」など。

今日の鶴瓶噺

(俳優のほうの浜村淳さんが語る)――「 "NHK で企画書が上がって、藤原釜足と小沢栄太郎と加藤嘉と僕で、老人をテーマにした企画書が上がって、やろうという段階で、一人ずつ死んでいった。…これはかなりあぶないドラマだなあ"やて!」

(藤山寛美さんと冷たい家族たち)――「あの人、家族にウケようとして、しょうもないギャグ言うねんて。ほんなら、みんな全体で橋幸夫の目で見んねんて」

(孫には通じぬ寛美のオーラ)――「孫にでっせ? あの藤山寛美が、ソファーで寝てたら…… "岡田ー。打てー。岡田ー。打てー。" ……。」

今日の上岡語録

(丹生の人々。急のドラマエキストラに大勢の人々が)――「いろんな穴から出てくんねやろなあ!」

(大阪弁の喋れない役者が…)――「ああいう安易な大阪のドラマ作りというのは、実に、言語文化に対する冒涜です。いかに言葉というもんの重さを知らないかという証拠です。… NHK かかってこんかい !!」

(ご当地モノのススメ)――「島根県出身のモンのドラマがあってもええがな。石川県の物語があってもええがな。それを地域文化という。それを全部、東京や大阪やと二つの分けてもうてるでしょう」

(時代考証よりも大切なもの)――「昔の武将の鎧とかを本で見て、そのままのモンを着せて、"いかがです、この衣装合わせ" って言うたら、黒澤明が怒った。… "昔と同じモンすんねやったら誰がキミらに頼むか! 何が偉いねん、昔とおんなじもんを作って。そこに何らかの創作があるから芸術品やろ。なぜおんなじことをしたんがエライんだ。そこにキミなりの独創性、創造力があるから、これはひとつの価値があるもんだろうダメー! " っちゅうたっちゅうね。これはひとつの芸術に対する考え方の違いやね」

(上流まで上りきったアユの行方)――「もう、水がないとこまで行くわなあ。そっから松へ登って、飛んだヤツが鳥になったんや。…昔やで? それは」

(紳士のスポーツ)――「プロゴルファー猿も、アレどこの出身や。あいつの出身地はどこやねん。マナー知らんでアイツ。プロゴルファーなられへんよ。漫画でも襟のないシャツ着とんで。アレあかんで」

(お見舞いのメロンが意味するところ)――「メロンは高い。病人の喰うもんやってんなあ。メロン持ってきたら、死を宣言されたようなもんやった」

短歌好きなオバチャン

鶴瓶「まだ、ロケ隊の来るちょっと前よ。
寂しい店や。ふっと見たら、オバチャン
その人、短歌やってはんねんね」

上岡「………」 ( 担架をかつぐ仕草)

鶴瓶「あのなあ…。なんでそんな過疎地の
山田商店が担架やってはんねん。誰を運ぶねん」

上岡「 "趣味でやってはんのかなあ" って。
分からへん、タンカと言うただけでは。
日本語は同音異義語が多いから
どのタンカや。漢字で書くとどのタンカや」

鶴瓶「短い歌」

上岡「ああ、みじかうた!」

鶴瓶「短歌やってはるわけや」

上岡( 啖呵を切る仕草で)
えい、てやんでえべらぼうめい !! 目に入らねえのかい !!

鶴瓶「………。
今日いそいでんのちゃうの?

上岡「 (^^) ……」

実在の証明

上岡「京都あたりでも、鴨川。
あれもう、ずーっと流れてんねや。
僕が見たときだけちゃうで? 流れてんのは。おそらく」

鶴瓶「そうや」

上岡「僕が見たとき流れてるということは
僕が見てないときでも絶対流れとんで。
ときどき見てない時でも流れてんのか
休んどんのちゃうか思もて、パッと見たんねん。
やっぱり流れとる」

鶴瓶「 (^^) あのなあ…。幼稚なこと言いな!」

上岡「そう思わへんか?
流れてるのでも、俺が見てるから流れてるんで
見てなかったら――いま流れてるか?」

鶴瓶「流れてるよ」

上岡「なんで分かんねん」

鶴瓶「大体、音が…」

上岡「 "大体" やあらへん。音はここで聞こえんねん。
"鴨川の水が流れている" という証明が
キミにはどうしてできる」

鶴瓶「電話したらわかるやん、その近くの人に」

上岡「ソイツが嘘ついてへんという証明はどこにある」

鶴瓶長い付き合いのヤツやから

上岡「 (^^) ……」

鶴瓶「あのなあ……。
長い付き合いのヤツにそんなん電話したら
俺オカシなった思われるわ!」

THEME SONG : POWERFUL PAIR / ICHIRO TANAKA

BEGINNING DIALOG : 「水曜日に変わったんやて!」

ENDING LETTER : 主人には当たらないと言われるけども… / メロンとミニトマト

IMP064065

1987

1988年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

1988年3月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1988年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1988年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1988年6月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1988年7月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年8月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1988年9月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1988年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1988年11月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1988年12月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.