鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.094
1989/02/03

口笛

No.094 は、サウナで鼻を怪我した鶴瓶ちゃんと、「二度あることは…のジンクス」、そしてそれを崩す方法からスタートして、飛行機にまつわる話題へ。椅子の設計がオカシイこと、離陸間際に戻させられるワケ、鶴瓶ちゃんが出会った「飛行機で口笛を吹くヤツ」、恐怖をまぎらわすときに口を突いて出る曲、など。途中「なんでも割る男・モリオさん」を挟み、ラストも飛行機に関するトーク。便が遅れて係員に詰め寄るおすぎとピーコを目撃した鶴瓶ちゃんが、その様を語った。

今日の鶴瓶噺

(鶴瓶ちゃんの鼻の傷は、誰かに殴られたのか)――「あのなあ…。俺はアンタみたいに恨まれてへんねん」

(サウナから、即座に冷泉へ!)――「バッと入ったんやけど、俺こわがりやから。"マリオモンテになったらあかん! " と思ったんや」

(鼻の怪我。一度あることは…)――「鼻に対しての、一度ある、二度ある、三度ある…。鼻なくなってまうわそれ !! ブッチャーみたいなるわ !!」

(ちくちく痛い、手のケガに対して一言)――「なんやコイツら !! どこから派遣されとんねん !!」

(飛行機の便所で尻を出したまま墜落死)――「書かれるやろな。"鶴瓶、死ぬまでギャグ" とかいうて!」

(モーニングコールの呼出ベルは小鳥のさえずり)――「電話掛けてきよんねん。小鳥が。…人間に電話すなあ小鳥が !!」

(僕は話し掛けられても "おう! " しか言いませんよ)――「だから俺、ゴリラのちょっと頭のええやっちゃな。自分でもそない思うわ!」

(飛行機。お客様、椅子をお戻しください)――「そんな不安な乗り物、乗ってられるかえ !!」

(技は凄いが、物を壊すのはアホ)――「どっかの糸東流かなんかの凄い人がやな。あんなんアホやん。なんか物割りよるヤツ。ちょっとアホやんあんなん」

(線キレる音)――「ピーコが先キレてん。 "ピーッ !! " っていうた。おすぎは "ブズッ !! " ていうたんやけどね」

(地上係員が電話を代行。でも言えないこととは?)――「テレホンセックスしたいんちゃう? "オマエが好きだあ" とか、いろいろ…。そんなんがまたテレホンで返ってくんねんなあ。そんなもどかしいセックス!」

今日の上岡語録

(二度あることは三度あるのジンクスを崩す方法)――「弁慶の泣き所、イタイタイタイ…と。もうあと二回もあったらかなんと思もて。自分でちょっとぶつけとけと思もて、こーんといっぺん当てんにゃけど、"…こんな軽かったらイカンなあ…"と」

(交通戦争の時代に)――「この交通事故の多い世の中やから、いつ死んでもええように、家を出るときは覚悟して出るべきやね。常に遺書を携えておくとかね。遺言を毎日残しておくとかね」

(眠たい時の龍太郎師匠に "パペポみてます" と言うとどうなる?)――「それがどないしたんや…。キミが観てることと僕と、今ここで喋ったことに関して、キミには思い出になるか知らんけど、僕にとっては何ら有利な材料やないっちゅことを判断でけんか ?」

(新幹線の窓)――「新幹線の窓は開かんようにしてある。あんなもん、開いて誰かが手ェ出してみい。パッと浮いてまうがな」

(飛行機が当たり前のように遅れる理由)――「飛行機はね、別に "時間内に着ける" という約束はしてないです、客に」 , 「客との契約は、安全に運ぶという契約しか確かない筈ですよ。この時間内にお届けしますという契約は客と結んでへん筈です」

(ハガキ。文房具屋にて。千円のハサミと、八百円のハサミ、どっちを買いましょう)――「 "形も大きさも材質も全部おんなじ。どこが違うねやろと思って店の人に聞いてみると、そっちの八百円のヤツなあ。家のハサミ見あたらんときに時々使こてんねんと、こう言われました。でも、新しそうなので、そっちのほうを七百円にまけてもうて買いました。正直に値段札つけてたオバチャン、ありがとう! " 」

飛行機のドア

鶴瓶「三十七歳のときに聞いたんや。
"このドアこんなペラペラで大丈夫か?
 パァンと飛びまへんか?
 中の構造どないなってんねん" って言うたら
 構造おしえてくれたらよろしいやんか。
"このドアの構造はこうなって、圧力がどうの
 空気圧の問題で――" って言うたら、安心するけど
 そのスチュワーデス、どない言うたと思う?
 ―― "はい、キュッキュッてなってます。"
 ………。キュッキュッやで?
 誰が "キュッキュッ" で安心すんねん !!」

上岡「……そらな、スチュワーデスもね
"相手みて物言え" って教育されてんねん。
 こんなんに理屈言うても分かれへん。
 キミが普段キュッキュッやとか
 ビューとかバーッとかドーッとかしか言うてへんから
 向こうも "キュッキュッ" て言うねん」

鶴瓶「だから俺、となりのオッサンとじーっと顔見合わして
"キュッキュッ。" って言うたら、向こうも
"キュッキュッ。" って言いましたもん!
……ナメとんやそんなもん !!」

腹立つ !! 飛行機内で口笛を吹くヤツ

鶴瓶「こんな曲や。
(口笛で) ♪フュ〜フュ・フュ〜フュ・フュフュフュ…」

上岡「♪あ〜の娘〜の黄色いリボン〜
 誰に見しょとの髪飾り〜っちゅうやつかな?」

鶴瓶「……よう知ってんなあアンタ……」

上岡「古い歌やろ」

鶴瓶オマエちゃうか? 吹いとったの

上岡「 (^^) …おいっ !!」

THEME SONG : TWO HEARTS / PHIL COLLINS

BEGINNING DIALOG : 「いつもよりちょっと」 「ちょっと遅かったんですよ」

ENDING LETTER : あの "うっちゃり" の取組は / 守口漬の詰め合わせ

093094095

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.