鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.103
1989/04/07

台本

No.103 は、とある風俗店パペポクラブについてのトークから。ほか、シャープから届いた電子辞書、大崎マネージャーのナンパと反撃、パペポファンの大芸能人たち、パペポに台本があったら…など。そして、ここまでのトークを、全てリピートしようという試み。さらに、鶴瓶ちゃんのトークを聞いた視聴者からの手紙を紹介。「三浦先生が言っていた、あの宮本の話にはウソがあると」という検証、「高速から飛び降りた話は本当か〜晃瓶の証言」など。ほか、サービス精神旺盛な芸人たちについて。

今日の鶴瓶噺

(『ありがとう浜村淳』 のハプニング)――「こないだ、その予定してる新聞がないんでね、"あれどこいったのでしょう? " ってガサガサいうてましたよ。…こんなん珍しいなあと思もてね」

(大阪芸人を象徴する人物)――「坂田敏夫。これもう絶対に死なしたあきまへんなあ。俺もうこの人死んだら自分も死ぬわ。大阪の芸人として」

(普段のあの人たち)――「普段は二枚目やわ。寛平にいやんとか、坂田さんとかは、普段があんなんやもん」

(破天荒なビートたけし)――「ムチャクチャやがな。自分の子を人の子だ言うんやから。"そんなんギャグならんで" って俺言うたんや!」

今日の上岡語録

(叩き台として台本を作る漫才師と役者の違い)――「戸浦六宏さんやったか、西村晃さんだったか、どっちかに言ったら、"それは凄い。我々はまず、台本をいかに自分をそこへ入れるか。まず台本が聖書ではないけども、その台詞一言一句を自分がどう言うかということに懸かる。"…ところが、僕らはそれをいかに潰すか。"ああ、それは違いますねえ" っちゅうような話したけども」

(天井から来た宮本の話は本当か。当時の先生からお手紙が来た!)――「 "アイツはどっからどこまでが本当なんだか分からない。" ……これは僕もホント前からキミにはこの気持ち持ってたよ」

(鶴瓶ちゃんの高速道路から飛び降りた話はどこまで本当か)――「 10 メーターある歩道をパッと飛び降りたら、運良くそれがトラックの上で、西川ふとん店のふとん運んでるクッションで、運が良かったーって、それがまた伊丹行きでしてーんって言うてへんか?」

(芸人にはタブーがない)――「例えばね、ある銀行で、その銀行の上司の使い込み事件が発覚したとか、オンラインを利用した犯罪があったとするがな。おそらく銀行員の世界っちゅうのは、そのことには絶対触れずにいくと思うねんね。ところが、我々の世界っちゅうのは、そういうことあったら、それをシャレで言うし、言われたほうもそれに乗るわね」

-

THEME SONG : HE AIN'T NO COMPETITION / BROTHER BEYOND

BEGINNING DIALOG : 「蹲踞の姿勢。三場所目や」 「……私が、上岡龍太郎です」

ENDING LETTER : シャープの新入社員から、電子手帳について / 栗ようかん塩ようかん

102103104

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.