鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.165
1990/06/29

お茶ください

No.165 は、「このドラマはフィクションです」という説明の不親切や、昔の悪役さんたちなど、お芝居にまつわる話題から。続いて「性の目覚めとガキ大将組織」、なぜかカレーのトークへと流れ、カレーにまつわる加工食品、カレーうどんの点が腹立つといったお話。ホテルで AV の頼み方について語ったあたりで、傑作「パパぬるぬるして」へ。ほか、ウェイターの心構え、鶴瓶ちゃんの見かけた珍妙な会話・「明日の新聞ありますか」、上岡の怪談話でエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(困った視聴者)――「俺の友達なんか、『太陽にほえろ』 観て、"犯人わかった" 言うて電話しましたよ。テレビ局に電話しよったんや。ガードマンがへえへえ言うて切らはったんや」

(水戸黄門といえば?)――「僕らは東野英治郎さん。あの人で見てるから、西村晃さんなんやニセモンみたいに思うよ。あの人悪役おおかったから、"なんやコイツしまいに悪いことするでえ"と。思いながら水戸黄門みてるもん」

(鼻毛)――「マネージャーに鬼の首取ったように "一本出てます" 言われて。腹立ったから鼻のなかの毛みな抜いたってん。…ほんならホコリ入る入る !!」

(いっぺんで聞けよウェイター!)――「そういうとこに勤めてるヤツって全員アホやからね。"お茶ください! " って言うてもスーッと通り過ぎよんねん」

(最下位からの大逆転)――「阪神……。みんな百貨店つとめたらええねや……。食料品売り場にみな勤めえ !!」

(ホテルにて)――「 "なにですか? " って言うから、朝の寝起きやがな。ミネラルウォーター言おう思もてて。口から出たのが。… "ウォータークーラー"言うてもうてん」

(ホテルにて・その 2)――「向こうが間違えよったときは、俺が言うたらコワイ顔しましたよ? … "本日のお泊まりはゴイッパツですね? " って言わはったんですよ。…"すいません、三発さしてください" って」

(草木も眠る丑三つ時…ッ !!)――「あんなのいっこも怖ない。オッサンきばっとるだけやもん。… "全然コワありませーん" っちゅうやっちゃ」

今日の上岡語録

(何でも鵜呑みにするな)――「テレビで言うことって、ほとんど信じられるみたいやね。僕なんかほとんど嘘言うてるけどね。"テレビというのは嘘を伝えるもんや"と、こう思わしといたほうがいいんですよ。全部ホントやと思わすところにテレビの危険がある。全部疑うて掛かるほうが、選択がしやすい」

(昔の子供と今の子供)――「昔はピラミッド組織があって、一番上のニイチャンと一番下があったけど、今はわりと塾世代で、同年代が遊ぶから。情報量も一緒やねんな。全部、上のモンは下のモンを仕込みながらかばってたね」

(ストッキング強盗)――「あんなんヤクルトの池山なんかどうすんねやろなあ。元からかぶったような顔してるやろ?」

(巨人の駒田)――「アイツはおじいさんぐらいの代にウマの血が入ってるね」

(阪神の英雄・宮内直二)――「宮内 !! 池田高校、宮内! 上手いで〜 ?! ……歌が」

(マイク中田)――「完封しよるやないかい。……年に一回でもしよるやないかい。年に一回したら二軍落としといたらええねん、もう予定終了なんやから」

(電車と球団の共通点)――「阪神電車、地下から出るやろ? それで、野田阪神のへんで上がるわけや。ずーっとええかなと思もたら、三宮のあたりで下もぐりよんねん。…アレがイカンねん。せやからシーズン始め低うて、ちょっとええかなーと思もたらシーズン最後はもぐりよんねん」

(阪神電車の区間)――「あれ 40 キロやで? あんなん瀬古二時間で走りよんで」

(険しい顔の投手)――「あの猪俣、なんであんな、いつも怒った顔して投げんの? ファンのほうが怒りたいわいっ !!」

(ヤクルトからの移籍・パリッシュ)――「ワニ食うてワニ男っちゅうのもアイツ可哀相やな。毎日ワニ喰うとるわけちゃうよ? アイツ。時々ワニ喰うにゃろ? せやけど、ほんなら時々フグ喰うやつフグ男いうか ?」

(二本撮りの二本目だからハガキを読まないのかな?)――「……。十通だけしか来てなかったんや。もう当選者だけのハガキ。もう送った。みんな何にも書いてへん。茶そば希望、茶そば希望、茶そば希望としか」

有名な大岡裁きの話

鶴瓶「それの例を挙げてはんねん。
浜村さん上手いなあ。
卑弥呼ばっかり言わはりまへんで ?!

上岡「――二人が手を引っ張って」

鶴瓶「そう」

上岡「どっちが手を引っ張るか。
ほんなら片っ方のほうが離してしもた」

鶴瓶「そうそうそう」

上岡「ほんなら大岡越前は
離した方が愛情が深いから
"こちらが本当の母親である" と言ったというね」

鶴瓶「…聞いてたん ?!」

上岡「聞いてるかそんなもん!
昔からある話や…」

鶴瓶「あっ、それ言うてはったわ…。
………。今からその話しよう思もてたんや !!

昔の怪談話なんかちっとも怖くない!

上岡どこで鳴るのか山寺の鐘。
陰にこもって物凄く…… !!
――ゴ〜ン……」

鶴瓶「へっ! 全然こわない!
"タンスにかえ? " っていう、しょうもないもんや」

上岡薄暗い明かりに照らされた
廊下の突き当たりのトイレの中。
音もなく、ギィー…

鶴瓶音もなくギィーってどないやねん

上岡「………」

鶴瓶「あんたなあ、前後考えて言え!
ギィーは音ないんかい、ギィーは !!」

THEME SONG : CAN'T DENY A BROKEN HEART / ANNICA

BEGINNING DIALOG : 「先週言うてたでしょう? あのほれ、マラソンの場合――」

ENDING LETTER :(はがき無し)/ 天下一品中華そば

164165166

1987

1988

1989

1990年1月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1990年2月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

1990年3月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1990年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1990年5月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1990年6月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1990年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1990年8月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1990年9月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1990年10月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1990年11月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1990年12月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.