鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.109
1989/05/19

一杯のかけそば

No.109 は、前説をこなした直後で立ち上がりのいい上岡の、トークショーに行ってきた報告から。二人で「出待ちが少ない」ことを嘆いた後、SHOW-YA が来たことに伴って三十秒ノリ復活。差し入れの烏龍茶を飲みつつ…「CM が来ないなあ」というトークが始まった。ほか、「衛星放送の相撲がアツイ!」という話題から、歴代の業師たちについて。後半はまさに傑作・「鶴瓶の語る一杯のかけそば」。鶴瓶ちゃんの話術で龍太郎師匠を泣かせるという、無謀きわまる挑戦が行なわれた。

今日の鶴瓶噺

(上岡龍太郎のファンが静かな理由)――「そらコワイねん。息のんでんねや。あんた手榴弾か何か持ってんのとちゃう? そばに寄ってきたらバーッて放るとか」

(資生堂の……烏龍茶 ?!)――「なんでも烏龍茶出すなあ !! 資生堂は化粧品にしとけっ !! ……これ塗れるかも分かれへんよ?」

今日の上岡語録

(『いいとも』 の面白さとは何か)――「テレビの中では素晴らしい二枚目をやってる、その役者さんが、場違いな所へ放り出されて、オタオタするのを見てみんながイジメてる笑いでしょ、アレは。二枚目が素人になりきったところをみんなで笑ってるわけです」

(行司が腰に刀を差してる理由)――「立て行司が刀さしてるということは、もしも差し違えたときには腹かっきってお詫びいたします、と。それぐらいの覚悟であの刀を差してる」

(人気者と頭髪の関係性)――「矢沢永吉とかああいうニューミュージックの旗手とかいわれる人おるやん。なんでみんなハゲやのん? 松山千春も薄いし…。さだまさしも、谷村新司も薄いよ」

(『一杯のかけそば』 をご存じですか?)――「こないだテレビ観てたら玉置宏が "今から朗読します" って言うたんで。…プチッと消したんや」

上岡トークショーにやってきた人たち

上岡「やっぱり大和高田は違うね。
おばちゃんが "コレどうぞー" って
"どうも、これ何です? "
"うちの庭で穫れた小芋" ………。」

鶴瓶「いま喋ってるときに
これ言うたらオモロイ思って作ったやろ !!」

上岡「 (^^) ……」

鶴瓶「アンタの笑いは分かってんねん !!
段々喋ってるとどんどんウケてきて
初めは真実を言おうと思ってるのに
こっちのほうがオモロイなあと思ったら
その場で変えんねやろ ?!
それを素人話法という !!

上岡「…本番前に僕が言うてたことそのままやっ !!
でもキミは見事なド素人 !! ホンマ素晴らしい !!」

SHOW-YA

鶴瓶「こないだあの人が来てましたがな。
知ってまっかー? SHOW-YA(ショーヤ)。
ショーヤが来てたんや!」

上岡「来てたがなー!」

鶴瓶「ショーヤ。知ってまっか?」

上岡「知ってるがなー。村人たち集めてな

鶴瓶「 (^^) ……」

上岡いいか皆の衆。おらが村は飢饉だ

鶴瓶「 (^^) 久しぶりの三十秒ノリです

上岡だがこの飢饉にもかかわらず悪代官は
いつも通りコメを出せとこう言うとる

鶴瓶「これが昔はやった三十秒ノリです」

上岡まあ村の人たちは苦労があるが――」

鶴瓶「いまが 17 秒です」

上岡ワシは、この村で先祖代々
この村を治めてきた――
そのショーヤとちゃうやないかいっ !!

鶴瓶 (ぺこっと一礼) 「ありがとうございます…」

『一杯のかけそば』 とはどんな話か・その 1

鶴瓶「 "こんな悲しいことあったんか" いうぐらい
アウっウっウっ……木村進みたいになるよ。
…… (´д`) アウウウウウ……」

上岡「……悲しい話する前に笑わしてどうすんねん」

鶴瓶「 (^^) ……」

上岡場所は北海道。凍てつく冬……。
鉛のような空――」

鶴瓶「! …アンタが話してどうすんねん!
俺が泣いてしまうわっ !!

『一杯のかけそば』 とはどんな話か・その 2

鶴瓶「ほんで、二人が店じまいしようと思ったら
戸をカラカラカラ……」

上岡「 "二人が" って何やねん。
それ夫婦がやってるうどん屋さん?」

鶴瓶「 (^^) ……。イチイチよろしいやろっ ?!」

上岡「分からへんもんっ !!」

鶴瓶「男同士ふたりでやってるのか――」

上岡「分かれへんやん、そんなもん!」

鶴瓶新野新とオレのうどん屋なんてあんのかっ !?
どこのうどん屋や、そんなもんっ !!」

上岡「 【ぬかるみうどん】 か何かいうて
やってんのかもワカランやん……」

鶴瓶「そんなもん食えるかいっ !!
しつこおて、しつこおて… !! ドロドロしよるわっ !!」

『一杯のかけそば』 とはどんな話か・その 3

鶴瓶「 "かけそばお願いします。
一杯だけでもよろしいでしょうか…" 」

上岡「そらまあ、よろしいわな」

鶴瓶「 "結構ですよ" と」

上岡「 "ええ結構ですよ! 三人で一杯でも !!
八人で一杯でもね、別に私どもとしては
断る理由は何にもございません!
三人で六杯食べていただく、
それはもう好きずきでございます !! "――」

鶴瓶「………。」

上岡「うどん屋ってそうやん、愛想言わな」

鶴瓶「 (^^) …人の話聞きなはれっ !!」

『一杯のかけそば』 とはどんな話か・その 4

鶴瓶「その店の、うどん屋さんが。
一杯を三人で食べたら少ない。可哀相やから。
あのー、半玉をね」

上岡三杯分つくってあげはったんや!

鶴瓶「いや……」

上岡「 "もう結構でございます !!
ウチもどうせ今年はこれで最後 !!
こんな三人で一杯なんてそんな可哀相なこと
はいっ !! 三人で三杯たべなはれっ !! どうぞっ !! " 」

鶴瓶「 (^^) ……」

上岡うどん玉なんて余るでアレなあ?

鶴瓶「……聞く気あんのんかッ ?!」

『一杯のかけそば』 とはどんな話か・その 5

鶴瓶「 "美味しいね…" って言うてるわけや。
ほんで帰らはった……」

上岡「また、一年が流れた。また、大晦日。
しまおうか思ってら、ガラガラガラ……。
"なんべん来んねんお前らっ !! " ――」

鶴瓶「 (^^) ……」

上岡「 (^^) そういう話やないの?
――どれがオチやわからんねんっ !!」

鶴瓶「泣けるかいそんなもんで !! アホオ !!」

『一杯のかけそば』 とはどんな話か・その 6

鶴瓶「 "お前たちに話があるんだ。
お父さんが死んで" ――」

上岡「…うどん屋で喋りはるの?」

鶴瓶「うどん屋で喋りはんねん…」

上岡「家帰ってから言えよ……。
これ聞こえよがしに、うどん屋の主人に。
なんせ二年ネタふってあるもんな!」

鶴瓶「 (^^) ……」

上岡「大晦日、大晦日、印象深いところに
一杯のそばを三人で食べる。
これはもう印象深いよ、うどん屋に」

鶴瓶「すいません……。
三千万渡しますからこの人殺してください !!」

上岡「 (^^) アホオ !!
ホンマにそんな奴出てきたらどうすんねんっ !!」

鶴瓶「もう大体そういう時期や、アンタ !!」

『一杯のかけそば』 とはどんな話か・その 7

鶴瓶「 "子供心に嬉しい" ねん !!
だから、僕も大きくなったら――」

上岡「うどん屋になりたいの?」

鶴瓶「人の優しさを説いとんやっ !!」

上岡優しけりゃうどん三杯出してやれよ ?!

鶴瓶「違うっ !! それは――」

上岡「一杯も食べんと、そこで
"私らカップヌードル買うてきまして
 お湯だけもらえませんか" っていう人に
"よいおとしを! " って
 これはナカナカ言えんよ ?!
 でも、食べてくれたお客さんに
"よいおとしを、ありがとうございました" って
 なにか――」

鶴瓶「 "よいおとしをっ !! ありがとうございましたっ !! " 」

上岡当てつけやな、それ

鶴瓶「 (`へ´) !!
(舞台はしまで龍太郎師匠を突き飛ばす…)

今日のプレゼントは "たこ焼き" です

上岡「僕はたこあげ……ちゃう、たこ焼きは――」

鶴瓶「 (^^) …たこ揚げ食うてどないすんねん…」

上岡「誰が食う言うたんや。
"たこ揚げ" 言うただけやんか」

鶴瓶「 "たこ揚げ" の続きは何やのん?」

上岡「――たこ揚げ……
と、コマ廻しは正月にやりますが
たこ焼きは年中食えますねえ」

鶴瓶「 (^^) なんの関係あんねん!」

上岡「 (^^) 季節の話題…」

THEME SONG : HE AIN'T NO COMPETITION / BROTHER BEYOND

BEGINNING DIALOG : 「こんばんは。私が上岡龍太郎です……やっぱり違うなあこれ !!」

ENDING LETTER : 本場手作りたこ焼 / 紆余曲折の意味が分かりませんでした

108109110

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.